エンタープライズ
関連記事
-
凸版印刷、製造DX支援ソリューションにRFID活用の生産実績管理機能を追加
凸版印刷は、従来提供している製造DX支援ソリューション「NAVINECT」に、RFIDを活用することで生産情報をデジタル化して製造工程の進ちょくをタイムリーに可視化する機能を追加し、提供を開始する。
2022-03-07 07:00
-
-
日立製作所、JP1とJP1 Cloud Serviceを強化--DX推進でIT運用を変革
日立製作所は、統合システム運用管理「JP1」および「JP1 Cloud Service」を強化した。
2022-01-27 12:06
-
TeamViewer、「TeamViewer Frontline 4.0」リリース--ARによる2D・3D作成機能を搭載
リモート接続ソリューションを提供するTeamViewerは、産業用拡張現実(AR)ソリューションの最新バージョンである「TeamViewer Frontline 4.0」をリリースした。
2022-01-24 11:26
-
ロイヤルホテルは、自社が運営する「リーガロイヤルホテル」にクラウド管理型の無線LAN機器「Ubiquiti UniFi」を導入した。
2022-01-21 11:42
-
世界IT支出は2022年、前年比で5.1%増加し、4兆5000億ドル(約500兆円)に達する見通しだとGartnerは予想している。
2022-01-19 12:45
-
クラウドコンピューティングの定着--現在の課題とまだ見ぬ大きな変化
クラウドは大半の企業で導入されるようになった。その採用拡大に減速の兆候はみられず、IT部門従業員に求められるスキルなど、今後も大きな変化が起きると考えられる。
2022-01-14 07:30
-
サムスン、PCIe 5.0対応SSD「PM1743」を発表--2022年1Qに量産開始へ
サムスン電子は、最新の通信規格である「PCIe 5.0」インターフェースに対応したエンタープライズ向けSSD「PM1743」を業界に先駆けて開発したと発表した。
2021-12-27 12:08
-
日立の米子会社がセキュリティ企業と提携--サイバー保護ソリューション群開発へ
日立製作所の米国子会社でデジタルエンジニアリングサービス企業のGlobalLogicは、Cybereasonから同社の次世代サイバーセキュリティプラットフォームとサービスの開発支援企業に選定された。
2021-12-06 09:42
-
デジタルトランスフォーメーション(DX)は近年、大きな注目を集めている。その定義や実例、利用される技術、批判的な意見、成功に必要な要因などを紹介する。
2021-11-09 07:30
キーワードアクセスランキング
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「Bring Your Own Device」の略で、従業員の私物デバイスを業務で利用すること。業務で利用する携帯端末は会社から支給されるケ...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
金融(Finance)とテクノロジ(Technology)を掛け合わせた造語。2015年は、メガバンクグループでFintech専門組織の新設...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)