Symantec in Sydney
関連記事
-
2015年のセキュリティ動向トップ10は--画で見るシマンテックセミナー
米Symantecはアジア太平洋地域のメディアを対象にしたセキュリティセミナーをオーストラリアのシドニーにある同社オフィスで開催した。セミナープラスアルファを写真で紹介する。
2014-12-20 07:00
-
IoTセキュリティで考慮すべき4つ--シマンテック技術戦略担当者
IoTの普及で懸念されるのはセキュリティの確保だ。すでに車載の組み込みOSがハッキングされたり、防犯カメラの制御システムが乗っ取られて画像が盗まれたりしている。
2014-12-15 07:00
-
ビジネス市場でも急速に普及するモバイルデバイス。中でもAndroid搭載デバイスのシェアが伸びているという。しかし、同時に懸念されるのが、セキュリティリスクである。
2014-12-11 07:30
-
日々2万件以上のセキュリティインシデントを分析--シマンテックがSOCを公開
米Symantecは12月5日、オーストラリア・シドニーにある同社のセキュリティ・オペレーション・センター(以下、SOC)を、アジア太平洋地域のメディアに公開した。
2014-12-09 07:30
-
2014年はオープンソースの安全神話が崩壊した年--シマンテックが総括
米Symantecは12月2日から2日間、アジア太平洋地域のメディアを対象にしたサイバー攻撃に関する勉強会を、オーストラリアのシドニーにある同社オフィスで開催した。
2014-12-08 07:00
キーワードアクセスランキング
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
「Platform as a Service」の略称。CPUやメモリといったハードウェアを仮想的なリソースとしてユーザーに割り当てることに加...(続きを読む)
-
「Software as a Service」の略称。Salesforce.comが提供する顧客情報管理システム(CRM)「Salesfor...(続きを読む)
-
「Bring Your Own Device」の略で、従業員の私物デバイスを業務で利用すること。業務で利用する携帯端末は会社から支給されるケ...(続きを読む)
-
DevOpsとは、世界レベルの信頼性、安定性、セキュリティを維持しながら、開発からテスト、運用までのサイクルを非常に速いフローで実現する一連...(続きを読む)