Symantec in Sydney
関連記事
-
2015年のセキュリティ動向トップ10は--画で見るシマンテックセミナー
米Symantecはアジア太平洋地域のメディアを対象にしたセキュリティセミナーをオーストラリアのシドニーにある同社オフィスで開催した。セミナープラスアルファを写真で紹介する。
2014-12-20 07:00
-
IoTセキュリティで考慮すべき4つ--シマンテック技術戦略担当者
IoTの普及で懸念されるのはセキュリティの確保だ。すでに車載の組み込みOSがハッキングされたり、防犯カメラの制御システムが乗っ取られて画像が盗まれたりしている。
2014-12-15 07:00
-
ビジネス市場でも急速に普及するモバイルデバイス。中でもAndroid搭載デバイスのシェアが伸びているという。しかし、同時に懸念されるのが、セキュリティリスクである。
2014-12-11 07:30
-
日々2万件以上のセキュリティインシデントを分析--シマンテックがSOCを公開
米Symantecは12月5日、オーストラリア・シドニーにある同社のセキュリティ・オペレーション・センター(以下、SOC)を、アジア太平洋地域のメディアに公開した。
2014-12-09 07:30
-
2014年はオープンソースの安全神話が崩壊した年--シマンテックが総括
米Symantecは12月2日から2日間、アジア太平洋地域のメディアを対象にしたサイバー攻撃に関する勉強会を、オーストラリアのシドニーにある同社オフィスで開催した。
2014-12-08 07:00
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)