HP、世界各国で障害者メンタリング・デイ・プログラムを開始

WebBCN (BCN)

2005-10-24 11:09

 米ヒューレット・パッカード(HP、マーク・ハードCEO兼社長)は、米国を 初めとする世界各国で、熟練者が技術や心がけについて指導する障害者向けメ ンタリング・デイ・プログラムを開始すると発表した。米国では、ヒュースト ンにあるHPキャンパスを障害を持つ学生に広く開放する。

 同プログラムは、将来のIT業界の戦力となる学生への認知度を上げるために 実施。ヒューストンでは、学生がHPの社員ボランティアの仕事に密着同行をし たり、HPの補助機能技術パートナー企業がHPの技術プラットフォームを利用し て製造した製品の展示を見て回るなどのプログラムを予定している。

 HPは、1999年から米国障害者協会(American Association of People with Disabilities、APPD)とパートナーシップを組み、米国障害者雇用強化月間や 障害者メンタリング・デイを支援してきた。また、これまで米国のみで行なっ ていたプログラムを全世界に広げ、世界に5億人と言われる障害者や高齢者の にとっての「使いやすさ」を向上させていく。

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小田晋吾社長)も、過去2年間、 養護学校生や大学生を対象として12月にメンタリング・デイを開催し、05年の 冬も開催予定している。さまざまな職種の社員ボランティアと共に、障害を持 つ社員が研修と業務を並行して行うSEEDセンターのメンバーがメンターとして メンタリング・デイを行う。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]