CPIと日本ベリサイン、協力体制の第1弾として共用レンタルサーバサービスを提供開始

エースラッシュ

2005-12-05 18:25

 CPIと日本ベリサインは12月5日、企業ウェブサイトのセキュリティ強化に向けたサービス協力に合意し、第1弾として共用レンタルサーバサービス「シェアードプランG5 ベリサイン・サーバID Plus(G5 Plus)」の提供を開始したと発表した。

 今回の協力体制は、企業向けレンタルサーバサービスで実績があるCPIと、全世界で46万件以上のサーバ証明書を発行した実績を持つベリサイングループの特長を生かし、安全なウェブサイト運営の重要性を訴求するもの。協力体制の第1弾として、日本ベリサインのSSLサーバ証明書「セキュア・サーバID」を国内で初めて標準装備した共用レンタルサーバサービスG5 Plusが、CPIより提供される。

 G5 Plusはセキュア・サーバIDの標準装備に加え、15Gバイトのディスクスペースや無制限のメールアカウント数を利用可能。ショッピングカートやグループウェア、データベースなど多彩な機能も装備している。そのほか、Movable Typeの1ユーザーライセンス付属、ウイルスチェックやSSLに対応したセキュリティツールなども特徴だ。

 価格は初期費用が2万1000円で、12カ月契約の月額費用は1万5750円。なおG5 Plusの提供にともなって、従来の「シェアードプランG5」は販売終了となる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]