名商大のiPod導入は「情報教育推進の一環」:教育現場での導入が進むiPod(2) - (page 2)

藤本京子(編集部)

2006-03-08 22:44

 iPod Shuffleの配布は、こうした情報教育の一環として始まった。栗本氏は、「配布したパソコンを十分に活用している学生もいるが、中にはあまり活用できていない学生もいた。無線LANを整備して利用率を高めたように、パソコンを使うためのモチベーションをさらに上げようという観点で新たな施策を考え、iPodの無償配布に至った」と説明する。

名商大でのiPod活用方法

 同大学の学生は、1年生の授業としてコンピュータリテラシーの講義を開講しているが、この授業にてiPodをデータ保管用として利用するための基礎を学ぶ。その上で、ほかの授業でもiPodを使った教材の配布やレポートの提出を行い、iPodを活用している。

 また、情報教育の促進がiPod導入のきっかけだったとはいえ、やはり同校でも語学教育におけるiPodの役割は大きい。同大学は、商学系の学部のほかに外国語学部も設置しており、語学系の授業とiPodの連携を図っている。

 具体的には、英語の音声教材をサーバに登録し、自習用に提供しているほか、試験でこの音声データを元にした問題を出題している。登録されている音声データは、現時点で約750タイトルにもおよぶ。

 また外国語学部には、ベトナム語やタイ語、韓国語、中国語などアジア言語を中心に学ぶ学科があり、こうした言語の教材を教師が独自に録音、配信サーバに登録している。「韓国語や中国語の教材は増えてきているが、ベトナム、タイ語となるとまだ数は少ない。こうした言語の教材を独自に提供することで、学生が生の言語に触れる機会を増やしている」と栗本氏は説明、「今後も教材の少ない言語の学習にiPodを活用したい」としている。

 大学の図書館内には、「Self Access Center」(SAC)と呼ばれる語学の自習センターを設けている。同センターではiPodの講習会を通じて学生のサポートを行うほか、語学学習に役立つポッドキャストを紹介するなどして、iPodを通じた学習を促している。

2006年4月もパソコンとiPodで情報教育を

 名古屋商科大学では、2006年4月の新入生にもiPod Shuffleを無償配布する。希望者は、有償にてiPod nanoへのアップグレードも可能だ。もちろん、古くから無償提供されているパソコンの配布も続いており、iBook G4(またはアップグレードにてMacBook Pro)が提供される予定だ。栗本氏は、「今後も常に新しい試みにより、学生のパソコン利用と情報教育を推進していく」と述べた。


ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]