IDCが2005年の国内PCモニタ市場実績を発表-液晶モニタの割合は約99%に

吉澤亨史

2006-03-28 18:14

 インターナショナルデーターコーポレイションジャパン(IDC Japan)は3月28日、2005年の国内PCモニタ市場実績と予測を発表した。発表によると、2005年の国内PCモニタは約739万台が出荷された。このうちLCD(液晶ディスプレイ)モニタが約730万台で、市場全体に占める割合は98.9%に達した。一方、CRT(ブラウン管)モニタの出荷台数は8万台余りにまで減少した。

 2005年に出荷されたLCDモニタは、サイズ別では17インチが56.4%と最も多く、次いで15インチが20.8%を占めた。ただし、15インチのニーズは徐々に減少している。コンシューマ向けデスクトップPCで急増した20インチワイドの台数が伸びており、全体として大型化の傾向にあるとしている。

 LCDモニタのベンダーシェアでは、2005年第4四半期の時点で三菱電機が22.2%、アイ・オー・データ機器が22.1%となり、アイ・オー・データ機器のシェアが三菱電機に肉薄している。これは、老舗のイーヤマの民事再生法申請によりシェアが激変し、ラインアップの近いアイ・オー・データ機器に有利に働いたとIDC Japanが分析している。

 今後の市場予測では、2007年末から2008年初頭にはCRTモニタの出荷がほぼゼロになるとしており、LCDモニタの市場は2010年には約746万台になると予測している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「ゼロトラスト」はもはや時代遅れ? 安全なアクセスを可能にする「ZTNA 2.0」実現方法を解説

  2. クラウド基盤

    苦節10年、Microsoft がようやくたどり着いた ユーザーのための最新ハイブリッドクラウド

  3. セキュリティ

    最適なゼロトラスト移行アプローチに役立つ、NIST/CISAの「ゼロトラスト成熟度モデル」を解説

  4. ビジネスアプリケーション

    きちんと理解できていますか?いまさら聞けないインボイス制度の教科書

  5. セキュリティ

    2023年版グローバル脅威レポート--サイバー攻撃の手口とレジリエンスを高めるポイントを解説

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]