ノキア、ネットワークセキュリティ装置にUTM対応最新モデル「IP390」を追加

ニューズフロント

2006-06-07 17:20

 ノキア・ジャパンは6月7日、ネットワークセキュリティ装置の最新モデル「Nokia IP390」を7月初旬に販売開始すると発表した。新たに統合脅威管理(UTM)機能を追加した。初年度のサポート費用を含む税込み価格は134万4000円となる。

 最新モデルは、イスラエルCheck Point Software Technologiesの「VPN-1 UTM」「VPN-1 Power」対応となり、アンチウイルス、侵入防止システム(IPS)および侵入検知システム(IDS)、ウェブアプリケーション向けファイアウォール、SSL-VPNなどの機能を提供する。10、100、1000Mイーサネット用インターフェースを4つ備え、2つの拡張用スロットを使うと最大8つの10、100Mイーサネット構成にできる。さらに、最大4つのギガビットイーサネットインターフェースの追加が可能だ。

 「Nokia Horizon Manager」や「Nokia Appliance Manager」と組み合わせれば、ファイアウォールポリシーの移行や、複数のセキュリティ装置の設定、監視、保守が容易に行える。そのほかの主な仕様は以下のとおり。

  • クリアテキストのファイアウォールスループットは3Gbps(「IP350」の約4倍、「IP380」の約2倍に相当)
  • AES256時のVPNスループットは最大500Mbps(IP350の約10倍、IP380の約1.7倍に相当)
  • ファイアウォールコネクション数は毎秒3万件(IP350の約2倍、IP380の約1.6倍に相当)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]