PCクラスタシステム向けに毎秒1.4ギガバイトの高速通信ソフトを開発--富士通研と筑波大

CNET Japan Staff

2006-10-24 14:24

 富士通研究所は10月23日、筑波大学計算科学研究センターと共同で、PCクラスタシステム向けの高速通信ソフトウェアを開発したことを発表した。

 同ソフトウェアは、安価な汎用ギガビットイーサネットを複数本束ね、ソフトウェアのみで毎秒1.4ギガバイトの通信性能を達成。専用ネットワークInfiniBand 4xSDRを超える実効転送性能となった。この技術は、筑波大学の2560ノードからなる超並列クラスタ型スーパーコンピュータ「PACS-CS」に搭載され、高いアプリケーション実行効率を達成している。

結線 PACS-CS背面の結線図(筑波大学提供)

 これまで、TCP/IPが使われるイーサネット上では、TCP/IPの複雑な処理とOSにおけるデータのコピー処理に時間がかかるため、複数のギガビットイーサネットを束ねても高い通信性能が得らなかった。

 この課題をクリアするために、PACS-CSの通信ソフトウェア「SCore」に、専用ネットワークでも採用されているゼロコピー通信技術を実装。また、Linuxのカーネル処理を徹底的に分析することで、処理量の少ない軽量な独自の通信プロトコルを開発した。ゼロコピー通信技術とは、プロセッサによるデータのコピーをさせずに、ネットワーク経由で通信先のシステムのメモリに直接データを転送する通信技術。

 この通信機構を用いたPACS-CSシステムは、スパコンの標準的なベンチマークソフトであるLinpackで10.35テラフロップスの実効性能を達成し、2006年6月のスーパーコンピュータTop500世界ランキングで34番目に高速なシステムに認定された。

PACS-CS PACS-CSの全体(筑波大学提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]