UMLって何のためにあるの?

小笠原記子(ウルシステムズ)

2006-12-22 11:00

 私がUMLを初めて目にしたのは1999年、Javaプログラミングを始めた時期でした。当時はまだあまり普及しておらず、UMLとは何なのか?何のために使うのか?というところがよく分からないまま、とりあえず使っておくか、という程度に過ぎませんでした。

 OMG(Object Management Group:オブジェクト指向技術の標準化を行なう団体)によってUMLが正式に認められてから約10年。最近では、システム開発に携わる人の中でUMLという言葉を全く聞いたことがないという人は少ないのではないでしょうか。実際のところ、開発の現場でUML自体を説明しなければならない場面はほとんどなくなりましたし、使えなくても読むことはできる、という人はかなり増えたように思います。さすがにSNSやWeb 2.0のように、システム業界と無縁の人でも知っているような言葉とまではいきませんが、UMLを当然のように使うことができるようになったことは、開発者同士のコミュニケーションがスムーズになるという意味で非常に喜ばしいことだと思います。

 ここではUMLについて何の知識も持たない人を対象に、UMLで何ができるのか?UMLは何のためにあるのか?という観点から、実際の開発現場でUMLがどのように使われているのかをイメージできるように説明します。

UMLとは

 UMLという単語は、Unified Modeling Languageの頭文字をとって略したもので、日本語に訳したものは特に存在せず、そのまま「UML(ユーエムエル)」と発音します。UMLは、オブジェクト指向技術を使ってシステムを設計する際に利用する図とその目的、及び記法を定めたものです。Languageと呼びながらもCやJavaのようなプログラミング言語ではなく、あくまでも図の書き方や読み方を決めているだけなのです。

 UMLが誕生するまでの間、数々の記法が乱立し開発者を悩ませていましたが、OMGが標準記法にUMLを認定してからは、開発者の共通言語として一気に普及するようになりました。そのおかげで世界中の開発者が言葉の壁を越えて設計書を書いたり読むことが出来るようになったのです。また、日本国内においても、曖昧な表現を許し助詞の使い方ひとつで反対の意味になることもある日本語で文章を書くよりも、UMLの図を見せ合う方がはるかに正確に物事を伝えられる、ということが次第に理解され普及に繋がりました。

 UMLの管理自体はOMGが行っていますが、利用にあたって制約はなく、誰もが自由に使うことができます。2003年にはバージョン2.0としていくつかの図が追加され、さらに定義もより厳密になりました。このように、基本的な使い方は変わらないまま、より曖昧性を排除した表記ができるようUMLも進化しているのです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]