メインフレーム企業のPSI、IBMに対する対抗訴訟を提起

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-01-30 17:04

 IBMは2006年12月、契約違反と特許侵害を理由にPlatform Solutions Inc.(PSI)を提訴した。その1カ月後、今度はPSIが、同社の容疑を否認すると同時に、IBMがメインフレームサーバ市場の独占状態を悪用しているとして、対抗訴訟を起こした。PSIは、ItaniumベースのサーバでIBMのメインフレーム用OS「z/OS」などのソフトウェアを使用可能にする技術を販売している。PSIの提訴についてIBMにコメントを求めたが、回答は得られなかった。

 PSIは訴状で、「IBMは、消費者の選択肢を消去し、同社のメインフレームコンピュータに対し唯一実行可能な競争手段を破壊しようとしている。そして、その目的のために、同社のOSと一緒にIBM製メインフレームコンピュータを購入するか、今使っているIBM製メインフレームコンピュータを継続使用するかという条件を付けることで、同社のメインフレームコンピュータとメインフレーム用OSを抱き合わせている」と述べている。

 PSIの製品管理およびマーケティング担当バイスプレジデントであるChristian Reilly氏は、さらに次のように付け加えた。「仮に、MicrosoftがPCとPC用OS市場で独占力を有しており、その独占的地位を維持、保全するためにHPやDellなどのPCメーカーに対するWindowsのライセンス供与を拒否したとする。現在、IBMはこれと同等の行為を行おうとしている」

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したも のです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「ゼロトラスト」はもはや時代遅れ? 安全なアクセスを可能にする「ZTNA 2.0」実現方法を解説

  2. クラウド基盤

    苦節10年、Microsoft がようやくたどり着いた ユーザーのための最新ハイブリッドクラウド

  3. セキュリティ

    最適なゼロトラスト移行アプローチに役立つ、NIST/CISAの「ゼロトラスト成熟度モデル」を解説

  4. ビジネスアプリケーション

    きちんと理解できていますか?いまさら聞けないインボイス制度の教科書

  5. セキュリティ

    2023年版グローバル脅威レポート--サイバー攻撃の手口とレジリエンスを高めるポイントを解説

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]