「世界初」、RFIDタグ内蔵したペットボトルキャップを開発、 NECと東洋製罐

ニューズフロント

2007-03-06 17:00

 東洋製罐とNECは3月6日、世界で初めてペットボトル容器用のRFIDタグ内蔵キャップを開発したと発表した。見ためは従来のキャップと変わらないが、プラスチック素材にICチップと小型アンテナを合わせて成型加工してあるという。

 RFIDタグ内蔵キャップは従来のキャップとほぼ同等の大きさで、周波数帯は2.45GHz、通信距離はパッシブ型で10cm。飲料などの水分による電波損失が少ないのが特徴という。固別IDは製造時に書き込むが、随時必要な情報を追記できる。なお、廃棄時にキャップからRFIDタグだけをはずせるタイプも用意する。

 NECグループのNECエレクトロニクスが原型を開発。東洋製罐グループの日本クラウンコルクが2008年より量産を開始する予定。今後、飲料メーカーなどと共同で用途開発や市場開拓の検討を進める。両社ではメーカーの販促キャンペーンや、情報機器と連携した商品説明、といった用途を見込んでいる。

 なお東洋製罐とNECは、アルミ缶やスチール缶、各種のプラスチック容器、ガラスびん、紙容器などへのRFIDタグの内蔵も共同検討しており、順次試作品を開発する予定。

RFIDタグ内蔵キャップ RFIDタグ内蔵キャップを取り付けたペットボトル

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]