デルは5月22日、ストレージ製品「PowerVault(パワーボルト)」シリーズにiSCSIおよびNASとして利用可能でクラスタ構成に対応したミドルクラス統合ストレージ製品「PowerVault NX1950」を追加、出荷を開始した。価格は175万9800円から。
新製品は、シングルノード/2ノードのクラスタ構成を実装し、最大15ドライブ/4.5テラバイトの記憶容量に対応。標準でスナップショット機能、ローカルとリモートでのレプリケーション機能を提供する。2007年6月に45ドライブ/13.5テラバイトに対応予定という。
PowerVault NX1950は、デルのx64サーバ「PowerEdge 1950」をベースに開発され、OSには、デルとマイクロソフトが共同開発した次世代ストレージプラットフォーム「WUDSS(Windows Unified Data Storage Server」を搭載、またiSCSIとNAS両プロトコルに対応する。
クラスタ構成をサポートすることで、障害発生時の自動フェールオーバを可能にしており、ストレージコンポーネントとして冗長性の高い「PowerVault MD3000」を採用することで、ファイルサーバ統合やストレージ統合のために必要となる信頼性を提供できると説明する。
高性能なNASとして簡単に使えることに加え、iSCSIのサポートにより標準のイーサネットによる低コストなSANを実現し、メールサーバやデータベースの外部接続拡張ストレージ、ファイルサーバとデータベースのアプリケーションを一度に使いたいユーザー企業など、中小企業や大企業の部署・部門に最適な統合ソリューションになっているという。
![NX1950](/story_media/20349375/070522_dell.jpg)