デル、iSCSI/NAS対応統合型ミドルレンジストレージを販売開始

CNET Japan Staff

2007-05-23 16:40

 デルは5月22日、ストレージ製品「PowerVault(パワーボルト)」シリーズにiSCSIおよびNASとして利用可能でクラスタ構成に対応したミドルクラス統合ストレージ製品「PowerVault NX1950」を追加、出荷を開始した。価格は175万9800円から。

 新製品は、シングルノード/2ノードのクラスタ構成を実装し、最大15ドライブ/4.5テラバイトの記憶容量に対応。標準でスナップショット機能、ローカルとリモートでのレプリケーション機能を提供する。2007年6月に45ドライブ/13.5テラバイトに対応予定という。

 PowerVault NX1950は、デルのx64サーバ「PowerEdge 1950」をベースに開発され、OSには、デルとマイクロソフトが共同開発した次世代ストレージプラットフォーム「WUDSS(Windows Unified Data Storage Server」を搭載、またiSCSIとNAS両プロトコルに対応する。

 クラスタ構成をサポートすることで、障害発生時の自動フェールオーバを可能にしており、ストレージコンポーネントとして冗長性の高い「PowerVault MD3000」を採用することで、ファイルサーバ統合やストレージ統合のために必要となる信頼性を提供できると説明する。

 高性能なNASとして簡単に使えることに加え、iSCSIのサポートにより標準のイーサネットによる低コストなSANを実現し、メールサーバやデータベースの外部接続拡張ストレージ、ファイルサーバとデータベースのアプリケーションを一度に使いたいユーザー企業など、中小企業や大企業の部署・部門に最適な統合ソリューションになっているという。

NX1950 PowerVault NX1950

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. ビジネスアプリケーション

    生成 AI の可能性を最大限に引き出すためにできること—AI インフラストラクチャの戦略ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]