デル、「Windows Storage Server 2003 R2」搭載のタワー型エントリーNASを受注開始

CNET Japan Staff

2006-04-06 17:47

 デルは4月6日、同社のNAS製品ブランド「PowerVault(パワーボルト)」を、IAサーバ製品ブランド「PowerEdge(パワーエッジ)」に統合し、新たにタワー型フォームファクタNAS製品である「PowerEdge 830 Storage Server」として受注を開始したことを発表した。今後、「PowerVault」は、DASおよびテープストレージのブランドで、NASはサーバ製品のPowerEdgeブランドで提供する。

 今回発表されたPowerEdge 830 Storage Serverは、タワー型フォームファクタを採用し、ディスクを最大2TB、メモリを最大8GB搭載できる。また、サーバ管理ツール「OpenManage」による一元管理やBMC(Base Management Controller)、DRAC4(Dell Remote Access Controller 4)に対応した管理機能を備えている。OSには、「Microsoft Windows Storage Server 2003 R2, Express x64/Workgroup x64 Edition」を採用し、リモート管理およびレプリケーション機能を搭載している。

 デルでは、20〜30人規模の企業や大企業の部門/部署のファイルサーバ、およびDisk to Diskのバックアップサーバ、プリントサーバ(Workgroup x64 Editionのみ)としての利用を見込んでいる。価格は税込みで9万5865円より。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]