GMOインターネットは7月18日、レンタルサーバサービス「まるごとserver」で、VPSサービス「VPL」シリーズの提供を同日から開始したと発表した。
VPSは、Virtual Private Serverの略で、1台のサーバであたかも専用サーバのような環境の仮想サーバを複数動作させたレンタルサーバ。共用サーバ並みの手軽さで、専用サーバのように拡張性に優れたサーバとして利用できる。
まるごとserverは、サポートを重視した信頼性志向のサービス内容を持つ専用サーバ/VPSサービス。VPLシリーズは、サーバの各種設定をまるごとserver側で代行することで、初心者でもVPSの高い拡張性能を効果的に活用することができ、またサーバの基本性能の向上によって快適なサーバ運営が実現できる。
設定代行サービスでは、アプリケーションのインストールや各種サーバの設定変更などが行える。またブログやネットショップ、SNSなど7種類のアプリケーションから利用したいものだけをインストールすることが可能。ディスク容量は10G〜40Gバイトまで用意される。利用できるアプリケーションは以下の通り
- ブログ構築ツール:Movable Type
- ネットショップ構築ツール:EC-CUBE
- SNS構築ツール:OpenPNE
- コミュニティサイト構築ツール:XOOPS
- メーリングリスト:Mailman
- アクセス解析ツール:Urchin
- Wiki:PukiWiki