LINUXとUNIXって

OKWave

2007-07-31 13:00

LINUXとUNIXって

LINUXとUNIXの違いってなんですか? まったくの素人なので、わかりやすく教えていただけると嬉しいです♪

良回答

UNIXとは、1969年頃、アメリカのAT&T(日本で言うNTTに当たる通信会社です)のベル研究所というところで誕生したコンピュータ用OSのことです。その後、UNIXをベースにした(あるいは真似した)OSが多数発表されました。そのうちの一つがLINUXで、これはフィンランドの大学生(当時)だったリーナス・トーバルズが1991年頃、UNIXに似せて作ったOSです。

UNIXは、今では多数のOSの元となり、本家以外についても総称して「UNIX系OS」などと呼ばれたりします。LINUXもUNIX系OSの一つで、一番成功した子孫と言えるかも知れませんね。

回答

UNIXはベル研究所で作られたOS。 ただ現在、UNIXというOSは存在していなくて、Solaris等が「UNIX系OS」という UNIXの流れを組むOSということになってます。

Linuxはフィンランドの学生「リーナス・トーバルス」氏がUNIXを模して 作成したフリーのOS。 ただ本家UNIXのソースなどを参照してなかったり本家UNIXとは違う作りから 出来ているためUNIXとは別のOSとなっています。 使う人から見ると同じように見えますけど。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]