2000>2003へのサーバー移行について

OKWave

2007-08-28 13:00

2000>2003へのサーバー移行についてい

現在、PDCをWindows2000サーバーからWindows2003サーバーへ移行を計画しています。(筐体も変えます)

移行作業自体はじめてなのと、いきなり移行作業を任されたので右往左往状態です。

仕事場の環境の問題からダミーサーバーなどは作成できません。環境を調査した限りではBDCもありません。

この状況にて、なるべくクライアントの設定をいじることのないドメインコントローラーの移行をしたいとおもっています。

また、万が一を考えて、2000サーバーの環境はなるべくいじりたくありません。(イメージバックアップを取りたいところですがツールがありません)

現在は、ADMT(Ver2)を用いて実施する方法を考えています。
(ADMTの使い方もいまいち理解していませんが。・・現在調査中)
サーバー自体は認証サーバーとしてしか機能していないので最悪の場合はユーザーとグループの情報さえ一括で移行できればと考えています。
(クライアントは3〜40台なのでマンパワーで設定できないことはないです。)

ADMTの使用法を詳細に説明しているサイト、もしくは書籍
または、他の良い方法をしっている方がいらっしゃいましたら、 どうかご教授願います。

良回答

ドメインを変更するんでなければADMTはいらないと思いますけど。

Win2003サーバをメンバサーバとして既存ドメインに追加→Win2003サーバをDCに昇格→PDCエミュレータなどをWin2003サーバに移行→Win2000サーバをDCから降格の上ドメインから外す

という手順でたぶん行けると思いますが。
# 責任とれないので裏付け/テストはしっかりやってください。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]