オンボードのLANカードをLinuxで使いたいのですが

OKWave

2007-09-27 13:00

オンボードのLANカードをLinuxで使いたいのですが

TOSHIBA dynabook SS/SX15AEにTurboLinuxFujiをインストールしているのですが、どうもLANカードが使えずインターネットの接続ができません(eth0がないです)・・・

まずlsmodでモジュール一覧を表示させたのですがLANカードらしき文字は現れませんでした(自分が現れた文字の意味がわからないだけだと思います・・)。
LANカードを認識、ドライバのインストールをするにはどうしたらよいでしょうか??よろしくお願いします。

ちなみに、このパソコンは CPU:Intel CoreSolo RAM:1GB OS:TurboLinuxとWindowsVistaのGRUBによるデュアルブート LANカード:Intel PRO/1000 PL Network Connection(オンボード) です。

LANカードのドライバファイルの場所と使い方も教えていただけるとありがたいです。。

良回答

Turbolinux FUJI サービスパック2を入れてください。
ドライバーはe1000-7.3.15あたりで動くのではないかと思います?
http://www.turbolinux.co.jp/update/tl11d.html?ftp...

現状での確認方法、コマンド dmesg

eth0: RealTek RTL8139 at 0xf8938000, 00:0b:5d:7e:43:51, IRQ 11
eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8101'
eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1
私のeth0の部分の結果です
だめな場合は
http://www.turbolinux.co.jp/support/support_center.html
サポートに問い合わせたほうが、確実です。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]