ttsshで「ホスト名が無効です」と出て接続できません。

OKWave

2007-10-05 14:00

ttsshで「ホスト名が無効です」と出て接続できません。

WindowsXP機とFedoraCore6サーバをHubで繋いで家庭内LANにし、
ttrpm23 に、ttrpm2315j、ttssh154、と ttssh15412j を上書きし、
ttsshを使用しています。
Windows機からttsshでサーバに入るとき、IPアドレスを使うと問題なく入れ、データ授受ができます。
しかし、サーバのホスト名を指定すると「ホスト名が無効です」と出て接続できません。(SSH接続、ポート番号22、プレーンテキスト、公開鍵設定なし)。
Windows機のhostsファイル(C:\WINDOWS\i386\hosts)もサーバ側のhosts fileにもホスト名とIPアドレスの対応をキチンと書いてあります。
何故、ホスト名を使うと繋がらないのでしょうか?
単純な見落としがあると思うのですが、いくら考え直しても原因を発見することができません。
何かアドバイスを頂ければ有難いです。

良回答

hostsファイルの場所は、C:\Windows\System32\Drivers\etc\hosts です。

\Windows\i386って???

あと、Teratermはオリジナルじゃなくて、下記を使うのが一般的です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/netuty/utf8teraterm.html

回答

hosts ファイルの場所が違うような気もするが、
ping で IPアドレスは引けていますか?

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]