「顧客の声活用では4Aサイクルが重要」--NRIの神田氏

高田真吾(ライトセブン)

2008-02-13 16:50

 ZDNet Japanは2月7日、六本木アカデミーヒルズ(東京都港区)において「ZDNet Japanソリューションフォーラム2008--迅速な意思決定でビジネスチャンスを逃がさないリアルタイムBI」を開催。同カンファレンスのテーマである「リアルタイムBI」の取り組みについて、野村総合研究所(NRI)ビジネスインテリジェンス事業部 副主任コンサルタントの神田晴彦氏が講演した。

 「これまでのビジネスインテリジェンス(BI)は、数値情報の集計/分析マネージメントという概念だった。しかし我々は、テキスト情報の活用法にまで範囲を拡大したBIサービスを提供している」と神田氏は言う。

 NRIでは、GIS(地理情報システム)とマイニングロジックを組み合わせ、店舗の出店地域における通行量や売れそうな商品などを分析するエリアマイニングをはじめ、インバウンドとコンバージョンレートの関連性を探るアクセスログ解析、損保商品最適組み合わせ分析、返品商品の傾向分析、会員満足度調査など、さまざまなデータ解析を支援している。

 「数値情報を集計/分析すると、たとえば売上が伸びる時期が特定できたり、商品AよりBの方が返品率が高かったりなど、セグメント別に特徴が見いだせる。なぜそのような状況が生まれたのか、どうすればリスクを回避できるのかを考えたときに有益なヒントになったのがテキスト情報だった」(神田氏)

 企業に蓄積された膨大なテキスト情報に人が目を通し、分析するのは現実的ではない。そこでNRIでは、テキスト情報の分析を支援する「TRUE TELLERテキストマイニング」を開発した。

NRIの神田氏 「グラフ化やキーワード集をリストアップする“見える化”と、必要なコンテンツだけを役職や部署に応じて配信する“見せる化”を管理することが必要」とNRIの神田氏。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]