日本HP、仮想化と自動化による開発インフラ構築サービス「HP SSUサービス」を提供開始

山下竜大(編集部)

2008-02-21 08:57

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2月20日、開発/テスト環境を構築するパッケージサービス「HP Shared Service Utilityサービス(エイチピーシェアードサービスユーティリティサービス:HP SSUサービス)」の提供を開始した。

 HP SSUサービスは、仮想化および自動化の技術を活用することで、利用者の要望に応じた開発/テスト環境を短期間で利用可能にするインフラを構築する新しいサービス。必要なハードウェア/ソフトウェアを提供するだけでなく、基本設計からシステム構築サービスまでを含めて提供する。

 具体なコンポーネントとしては、ハードウェア、OS、ミドルウェアで構成される「リソースプール」、HP Virtual System EnvironmentおよびVMware ESX Serverで構成される「仮想化ソフトウェア」、ウェブベースの「運用ポータル」の3つを提供。HP-UX、Windows、Linuxの3つのOSをサポートする。

 HP SSUサービスの導入効果は、「開発期間の短縮」「インフラ運用管理コストの削減」「開発生産性の向上」など。開発期間の短縮では、従来2週間程度かかっていたシステム追加要求を運用ポータルからの設定だけで1〜2日程度で利用可能にする。

 また、サーバの物理統合により、ランニングコスト(運用コスト、消費電力、光熱費など)の低減と過剰な投資の抑止を実現する。さらに基本的な作業を自動化できるので、運用管理者による人的ミスを防ぐことも可能。運用管理者、開発者などの生産性の向上が期待できる。

 同サービスは、HPが提唱する理想的なITインフラ実現のためのコンセプト「アダプティブインフラストラクチャ」を実現する要素技術のひとつ。日本HPでは、中国・大連のソフトウェア開発拠点「HP大連オフショアサイト」において、HP SSUサービスのベースとなるシステムを構築した。

 HP大連オフショアサイトでは、約300の仮想環境をラック3台分のシステムに集約。日本HPのソフトウェア開発環境を共有サービス化している。これにより、HP-UXサーバ13台を1日で配備できるなど、業務の効率化を実現しているという。

 日本HPの取締役 副社長執行役員 サービス事業統括、石積尚幸氏は、「HP SSUサービスを利用することで、運用コストの削減やサーバリソースの有効活用、迅速かつ高品質なサービス展開など、さまざまなビジネス上のメリットが期待できる」と話している。

 HP SSUサービスに関する詳細は、日本HPのウェブサイトで紹介されている。

日本HPの石積氏 日本HPの取締役 副社長執行役員 サービス事業統括、石積尚幸氏。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]