まだ見ぬ「iPhone 3G」、製造コストは173ドル--iSuppliが推定

文:Adrian Kingsley-Hughes(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-06-26 14:18

 iSuppliがまだ見ぬ「iPhone 3G」の中身を推定、試算したところ、新端末は、従来のiPhone(8Gバイトモデル)に比べて、23%安く製造されていることが分かった。

 iSuppliの推算によると、従来版のiPhoneを製造するには226ドルかかっていたという。しかし、部品の価格が低下したため、iPhone 3Gの8Gバイトモデルは173ドルで製造できるという。

 AT&Tと結んだ新しい契約の下では、Appleは今後、AT&Tのサービス利用料の一部を受け取れないことになっている。そのため、Appleにとって製造コストが53ドル圧縮できたのは嬉しいに違いない(iSuppliの推定では、AT&TはiPhone1台につき、Appleに約300ドルの端末補助金を支払うという)。

 (ハードウェアの構成が変わらないとすれば)iPhone 3Gの製造コストは時が経つにつれて下がるだろう。2009年には費用が1台につき149ドル、2012年には126ドルにまで低下するだろう。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]