「iPhone 3G」発売1週間前、NYのアップルストアに行列

文:Natalie Weinstein(CNET News.com) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉

2008-07-07 12:12

 発売日までまだ丸々1週間あるにもかかわらず、米国時間7月4日にはAppleの「iPhone 3G」を求める人たちの行列ができ始めた。

 こうした行列を報道すると、行列を作っている人たちを奨励することになるので、取り上げるべきではないというのが率直な意見だ。しかし、自分がテキサス州オースティンなどではなくマンハッタンに住んでいたら、今頃は私自身も彼らをインタビューしていたことだろう。

 ニューヨーク5番街にあるApple Storeに並んだ人々を最初に報じたのはGearDiaryで、その後Engadgetでも伝えていたが、どうやら、iPhone依存症の人たちの集まりではなさそうだ。

 その代わり、この集団は、商品を買うために最も早くから並んだという世界記録を達成したいと考え、さらに「社会的農業政策」のメッセージも世界に届けたがっていると思われる人々によって構成されていた。だが、Engadgetのビデオインタビューからは、この集団がどこかの組織に属しているのかどうかを判断するのは難しかった。

 「CNNMoney.com」の「Apple 2.0」ブログは7月5日、このグループの主張をもう少し詳しく伝えている。最初10人いたグループは、雨降りの4日夜が明けた5日の朝、5人に減っていた。彼らはどうやら、地球に優しい有機農業と持続可能性を支持しているようだ。Apple 2.0の記事によれば、彼らはホワイトハウスの芝生を有機農業の農場に変えることに関心があるようで、大統領候補者のためにiPhoneを買うことを計画しているのかもしれないという。

 一見したところ、にわか仕立てに思えるこの集団は、世間の注目を集めるためにiPhone 3Gを利用しようと考えるなど、抜け目ないことは確かだ。だが、本音を言うなら、主流メディアのジャーナリストの大半は、世界を変えるためにメディアを利用しようとする自然回帰運動の主導者たちより、ガジェット好きをインタビューしたいと思っているのだ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]