インテルとTSMC、「Atom」チップ製造で提携--スマートフォン市場などを視野に

文:Brooke Crothers(Special to CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2009-03-03 06:55

 IntelおよびTaiwan Semiconductor Manufacturing(TSMC)は米国時間3月2日、「Atom」チップの製造分野で提携することを発表した。

 Intelはこのたびの提携により、現時点では進出が遅れているもののTSMCはシェアを確保している、スマートフォン市場のような大きなマーケットを視野に入れたい意向だ。IntelのシニアバイスプレジデントであるAnand Chandrashekar氏は、2日の両社の共同記者会見の席上で、「すでにわれわれの多くの顧客が、TSMCの提供する知的財産インフラストラクチャを持っており、Atomベースの製品が増えるにつれて、それを活用したいと期待している。これこそが、今回の提携で、基本的に目指しているものである」と述べた。Atomは現在、ネットブックで最も広く採用されている。

 Atomチップは、ハンドヘルドデバイス、ネットブック、家電製品などの幅広いエンドユーザー向け製品に適していると、Chandrashekar氏は語っている。

 同氏は「今回の提携により、TSMCベースのAtomや、新市場セグメントにおけるTSMCとIntelの共同進出が可能になる」と述べている。

 このたびの提携の下、Intelは、AtomプロセッサのCPUコアを、プロセスや知的財産、ライブラリ、設計フローなどTSMCの技術プラットフォームに対応する予定である。しかしながら、TSMCが、AtomチップをTSMCブランドで販売することはない。TSMCは、単にAtom関連のシリコン製造を手がけるのみであると、同社幹部が2日に語った。今回の提携で誕生する新製品は、すべてIntelのブランドで提供されることになる予定。

 自社でチップ製造まで進められることを、常に誇りにしてきたIntelが、チップ製造分野で、他のメーカーと提携するのは異例である。とはいえ、これまでにもIntelが、特定のシリコン製造を外部のメーカーに委託してきた事実を考慮すれば、今回の提携には、前例がないわけではない。TSMCは、世界最大の契約ベースのチップメーカーである。

 「Moorestown」というコードネームの2009年後半もしくは2010年前半に登場予定である次世代Atomプロセッサは、プロセッサ、グラフィックス、メモリコントローラ、ビデオエンコード/デコードを、単一のチップパッケージに統合したシステムオンチップ(SoC)で提供される予定である。搭載されるチップは、ワイヤレス通信、ストレージ、I/O(入出力)機能を備えるものとなる。

 TSMCはすでに、QualcommやTexas Instrumentsなどの企業向けに、SoCの製造を手がけてきた。

 Intelが目指しているのは、同社のx86アーキテクチャがベースとなる、MoorestownのSoCが次世代携帯電話に組み入れられることである。このほどIntelは、LG Electronicsと提携を結び、LG製の次世代スマートフォンには、IntelのMoorestownプロセッサが採用されることが発表された。

 Intelにとって挑戦となるのは、QualcommやTexas Instrumentsなど、これまで長年に渡って、携帯電話向けシリコンのサブライヤーとなってきた企業が提供するシリコンの省電力性能に対抗可能なものの提供が求められている点である。最近になって、東芝は、Qualcommの「Snapdragon」チップを、同社の次世代携帯電話に採用する計画を明らかにしており、Qualcommは、Googleの「Android」OSを採用する初の携帯電話向けメインプロセッサを提供してきた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]