インテル、アプリ起動を高速化する新技術「Braidwood」を発表

文:Brooke Crothers(Special to CNET News) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉

2009-06-08 12:21

 Intelは、フラッシュメモリを用いた新たな高速化技術「Braidwood」を投入する準備が整ったようだ。今回の技術は将来のチップセットに搭載されるという。

 IntelのBusiness Client Group担当バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーであるRob Crooke氏は2009年6月第1週、台湾のComputexカンファレンスからストリーミング配信されたプレゼンテーションの中で「Braidwoodはフラッシュメモリ技術であり、システムやアプリケーションの起動時間を短縮し、システムの反応を高速化するものだ」と述べた。

 Braidwoodは、Intelが2010年に投入を予定している初めての1チップ型チップセット「5シリーズ」と、将来の「Clarkdale」プロセッサ(以下のディスカッションを参照)に搭載される予定だ。

 Crooke氏によると、このアーキテクチャはデータをフラッシュメモリに保存することで、入出力(I/O)アクセスを高速化するという。同氏はComputexにおけるデモンストレーションで、「(Braidwoodが)I/Oをキャッシュした後、同じアプリケーションを再び起動する際、とても迅速に起動できる」と述べた。

 IntelがBraidwoodに似た技術を最初に試みたのは2006年のことだ。その製品には「Robson」という開発コード名が付けられ、やがて「Turbo Memory」が正式名称となった。しかし、Turbo Memoryは気のない評価しか得られず、広く普及することはなかった。

 Computexで配布されたIntelの文書によると、「Nehalem」ベースのプロセッサClarkdaleにはBraidwoodが搭載されるという。Clarkdaleは、メインプロセッサと同じパッケージにグラフィックスプロセッサを統合した一体型CPUになる。同プロセッサの生産は2009年第4四半期から始まり、システムの販売開始は2010年の予定だ。生産には、Intelの第2世代32ナノメートルプロセス技術が用いられる。Clarkdaleには、Intelの5シリーズのチップセットが搭載される予定だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]