フィードパス、「feedpath Calendar」を正式サービスに--11名以上で使える有償プランを開始

柴田克己(編集部)

2009-11-17 08:30

 フィードパスは11月17日、同社が提供しているグループカレンダーサービス「feedpath Calendar(フィードパスカレンダー)」を11名以上で利用できる有償プランの提供を開始した。

 feedpath Calenderは、「シンプル、スリム、スマート」をコンセプトに、同社が2009年6月よりベータ版を提供していたウェブカレンダーサービス(関連記事:10名まで無料--フィードパス、「シンプル」がコンセプトのビジネス向けグループカレンダーサービスを発表)。

 機能をグループでのスケジュール管理と設備予約に特化することで、他のウェブカレンダーのグループでの使い勝手に不満を感じているユーザーや、これまでグループカレンダーを利用したことのないユーザー層に対する訴求を図っている。11月初旬の時点で、約3000のグループに利用されているという。

 ベータ期間中は、利用料が無料で、1カレンダーあたりの登録ユーザー数が10名までに制限されていたが、今回の正式サービスの開始にあたり、ユーザー数11〜20名までで利用できる「プラン20」、21〜50名までの「プラン50」という有償プランが追加された。なお、今後も10ユーザーまでの利用は「プラン10」として、引き続き無料で提供される。各プランの違いは利用ユーザー数の制限のみで、利用できる機能やサポートはいずれも同一という。

 フィードパスでは、同サービスのベータ提供期間中に、ユーザーからのフィードバックを元に、ユーザーインターフェースの改善や、Google Calendarへの予定転記機能、サイボウズOfficeからのデータインポート機能、メールによる更新通知機能、各社3G携帯電話から利用可能なモバイル版のリリース、コメントによるカレンダー共有ユーザーへのリマインド機能といった、さまざまな機能強化を行ってきている。また、有償プランの提供に合わせて、フルタイムのメールサポート窓口の開設、1日ごとのデータバックアップといったサポート体制を整えるという。

 feedpath Calendarの利用料金は、11〜20ユーザーで利用可能な「プラン20」が、6カ月契約で3万4440円。1年契約で6万2790円。21〜50ユーザーまで利用可能な「プラン50」が、6カ月契約で6万9090円。1年契約で12万5790円。51ユーザー以上で利用したい場合は、個別に対応を行うとしている。フィードパスでは、2010年3月末までに有償プランで新規300契約の獲得を目指す。

 また、今回の有償プランの提供に合わせて、本日より「プラン20」「プラン50」を最大60日間無料で利用できるトライアルサービスを開始するほか、2010年1月15日までに、有償プランを1年契約で申し込んだユーザーに対し、抽選で5グループ中1グループの割合で1年間の利用料を無料にするプレゼントキャンペーンを実施する。

feedpath Calendar 11〜50ユーザーでの利用も可能になった「feedpath Calendar」。10ユーザー以下であれば、引き続き無料で利用できる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]