GMO-HS、サーバやネットワークを無料で監視するサービス--1人10台まで

新澤公介(編集部)

2010-01-26 19:35

 GMOホスティング&セキュリティ(GMO-HS)は1月26日、SaaS型で提供するセキュリティサービスの新ブランド「SecureStar(セキュアスター)」を立ち上げた。同日から、サーバやネットワークを無料で監視するサービス「AlertMe(アラートミー)」を提供している。

 AlertMeは、ユーザーのサーバやネットワークの安定稼動を24時間365日監視するサービス。障害発生時やパフォーマンス低下時には、ユーザーにメールで通知する。ユーザーは個人や法人を問わず、ウェブサイトやサーバを運用する管理者であれば無料で利用できる。監視対象数は10台までとなる。

 ユーザーは、管理画面から監視条件などを設定できる。サーバからの応答時間や応答率を確認する「ping監視」や、SMTPやPOP、DNSなどが正常に機能しているかを確認する「サービス監視」、URLやDNSなどからコンテンツを取得して応答時間を確認する「コンテンツ監視」などを用意する。エージェントレス方式を採用しており、サーバにソフトウェアをインストールする必要はないとしている。

 また、複数のサーバやネットワーク機器の稼動状況を一元管理でき、監視対象ごとに監視ポリシーを設定することも可能だ。このほか、監視対象の稼動状況や稼働率、障害発生時の状況などは、グラフや数値を用いたレポートとして作成、確認できる。

 GMO-HSによると、「サーバ監視というサービスの普及度や認知度、新ブランドの認知度を高める啓蒙活動として無料で提供する」としている。今春をめどに有料版の提供を予定している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]