ドコモ、サーバ管理技術を開発--クラウド応答時間を最大50%短縮

松田真理 (マイカ)

2013-04-08 19:38

 NTTドコモは4月8日、クラウドサービスの性能を向上させる新技術を開発したことを発表した。クラウドサービスの応答時間を最大50%短縮させるサーバ管理技術を開発、ソースコードを「OpenStack Foundation」に提出した。OpenStack Foundationは、クラウド基盤を構築するオープンソースの作成を推進している団体でIntelやNEC、HP、Rackspace、NTTデータなど850社以上が参加している。

 このソースコードは、クラウド基盤管理ソフトウェア「OpenStack」の最新版である「Grizzly」の標準機能として導入され、OpenStack Foundationが4月4日に公開したという。OpenStackは、仮想化技術を利用して、1台の物理サーバを複数のサーバのように動作させ、ユーザーが利用するクラウドサービスごとに割り当てるクラウド基盤のソフトウェアだ。

 今回開発したサーバ管理技術は、応答時間の遅延の原因となっていた仮想化技術を利用せず、OpenStack上で物理サーバを直接サービスごとに割り当てられる点が特徴。これにより、一般的なクラウドサービスの応答時間を約10~50%まで改善できるとしている。

 新技術を活用すれば、利用状況に応じて仮想化サーバと物理サーバのクラウド基盤を切り替えられるという。仮想サーバ向けのOpenStack APIとの互換性があり、仮想サーバ制御に利用していたソフトウェアを変更することなく、物理サーバ向けに流用できると説明。OpenStackの拡張性を活用した、数百台規模の物理サーバも管理でき、多数のサーバに対してOSのインストールやアップデートが可能とメリットを説明している。

 NTTドコモは2012年からOpenStack Foundationに参加。物理サーバをクラウド基盤で制御するための技術「General Bare-Metal Provisioning Framework」の仕様作成やソースコードの提供などを行ってきた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]