天草市教育委員会、PCシンクライアント化ツールを導入--情報漏えい対策を強化

山田竜司 (編集部)

2014-02-13 11:21

 熊本県の天草市教育委員会は市内の小中学校42校を対象に、学校での情報漏えい対策としてPCをシンクライアント化するツールを導入している。製品を提供したサスライトが2月12日に発表した。

 天草市教育委員会が採用した「SASTIK III Thin-Client Layer」は認証用USBキーを使ってPCをシンクライアントにして、ウェブサーバやファイルサーバへと安全にアクセスできるツール。非武装地帯(DMZ)にあるサーバにSASTIK III Serverをインストール。外部にあるWindows PCはSASTIK III Serverと暗号化された状態で通信して内部のファイルサーバなどにアクセスする。接続するPCにはデータが残らない。天草市教育委員会ではこれに加え、ネットワーク環境構築が困難なユーザー向けにUSBメモリ版を併用している。

 サスライトによると、既存のシンクライアント化ツールでは、接続元となるPCに事前に設定する必要が多かったが、接続元となるPCが多い場合、管理の手間が増えるため、管理負荷が高かったという。 SASTIKサーバとUSBメモリ版のSASTIKを併用することで、PCへの事前設定を不要にでき、自動でアップデートが可能な機能を備えるという。

 また、SASTIKはサーバソフトと連動して稼動し、自動での暗号化通信機能、ユーザー管理機能などをサーバ側に持つとした。バージョンアップの際にもキーを回収する必要がなく、一元的な管理が可能と説明している。


SASTIK III Thin-Client Layerの構成図(サスライト提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]