デキる男のワイン術

デキる男のワイン術--「猫の尿」「濡れた犬」「腐葉土」ワインの表現は奥が深い - (page 2)

青山葉月

2015-03-28 07:00

3.味わい

 おめでとうございます、これでようやく飲めます。まずはひと口、口に含んだ時の香りと味わいを確かめます。ワインを口の中で転がして、ワインが舌全体に行き渡らせたり、唇をかすかに開いて空気を含ませたりしてもかまいません。

『ワインテイスティングバイブル』(ナツメ社)
『ワインテイスティングバイブル』(ナツメ社)

 「シュルルルー」と音を出してテイスティングしてると、妙に玄人っぽいのですが、個人的には「えっ、この人プロなの?」と少し構えてしまいます。レストランなどでは時と場合を選んだ方が無難かも。

 甘み、酸味、苦み、アルコール感、バランス、余韻などチェックすべきポイントは色々あるのですが、もっとディープに知りたい方は、谷宣英著『ワインテイスティングバイブル』(ナツメ社)を読んで下さい。

 以上の色、香り、味わいから、そのワインの個性を判断していきます。判断というと難しそうですが、私の場合は「今まで飲んだ、どのワインと似てるかな」とワインの記憶を辿っている事が多いです。ワインのデータベースって、味の記憶の集合体だと思うんです。

ソムリエの名言

ルイ・ロデレール_クリスタル
ルイ・ロデレール_クリスタル

 とまぁ、テイスティングのキホンを一応書き連ねたものの、これはあくまで教科書的な話。「グラスをまわすと、振動によってワインがダメージをうける」と、スワリングしない方もいますし、ワイングラスで飲まないといけないわけでもない。

 「ルイ・ロデレールのクリスタル(高級シャンパーニュの代表的な銘柄)は、ボトルを見ながら飲むから美味しい」と名言を残した名ソムリエがいますが、ワインをイメージで飲むことも、楽しみ方の1つ。お祝いにはシャンパーニュ、エロティックにキメたい夜には、熟成したブルゴーニュ、など気分でワインを選べるようになれば、粋なオトコの仲間入りです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]