日本初開催!「OpenStack Summit Tokyo 2015」の見どころを解説

羽野三千世 (編集部)

2015-10-23 10:17

 OpenStack Foundationは10月27日~30日の4日間、「OpenStack Summit Tokyo 2015」を東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で開催する(イベント公式サイト)。初の日本開催となる同イベントでは、OpenStackの開発者、ユーザー、システム管理者向けに多数のセッションが予定されている。一般向けのセッションだけでも450以上あり、とてもすべては回りきれない。そこで、一般向けセッションを中心に同イベントの見どころについて、ビットアイル 執行役員の成迫剛志氏に解説してもらった。

Ambassadorのセッションで世界のOpenStack利用動向を知る

 OpenStack Summitは、世界各国のOpenStackプレイヤーが一堂に会する国際会議だ。リリースサイクルに合わせて毎年2回、春は北米地域、秋は北米以外の地域で開催される。OpenStack Foundationには12人のAmbassador(大使)がおり、そのうちの1人がビットアイル総合研究所 所長の長谷川章博氏だ。今回の日本誘致は、長谷川氏の働きかけが大きかったと見られる。

 世界のAmbassadorが集まり、日本を含む各国のOpenStackユーザーコミュニティの活動を紹介するセッションは必見だ。OpenStackのグローバルでの利用動向、その中での日本の位置づけを俯瞰的に知ることができる。

最新版「Liberty」では「Ironic」の機能拡張に注目

 10月15日にリリースされたOpenStackの最新バージョン「Liberty」で、成迫氏が特に注目しているのは、ベアメタルプロビジョニングのためのコンポーネント「Ironic」の機能拡張だ。Ironicは、ネットワーク管理コンポーネント「Neutron」と連携して仮想スイッチ機能を実現する。「これにより、ベアメタルサーバでマルチテナント環境を構築した場合のネットワーク設定を自動化できるようになる。これは、前バージョンのkiloでは不十分だった機能だ」(成迫氏)

 「国内では、プライベートクラウド環境のサーバを仮想化したくないというニーズがある。マルチテナントが可能になったので、今後は仮想化したサーバと仮想化していないサーバをOpenStack上で一括管理できるようになる」(成迫氏)。Ironicについては以下のようなテクニカルセッションが予定されている。

 IronicとNeutronの連携も興味深いが、成迫氏がNeutron単体以上に導入が拡大していると感じているネットワーク製品がある。Midokuraのネットワーク仮想化ソフト「MidoNet」だ。「RedHat、Hewlett-Packard(HP)のほか富士通もMidoNetを担ぐことを表明しており、今後さらに利用が増えていくだろう」(成迫氏)

本国開催に熱が入る国内OpenStackプレイヤー

 「初の日本開催ということで、NEC、富士通、日立、NTTグループといった国内でOpenStackをリードするベンダーがこのイベントに合わせて大きな発表をする動きがある」と成迫氏。それゆえに、今回特に注目したいのは国内ITベンダーの発表と、国内ユーザー企業の事例だ。

 成迫氏が期待しているのはNTTコミュニケーションズの発表だ。同社は「Cloudn(クラウド・エヌ)」と「Bizホスティング」の2つのクラウドサービスを運用しているが、今回この2つをOpenStackに統合し、IBM SoftLayer対抗でグローバル展開していくと噂されている。同社のセッションは要注目だ。

 ビットアイルも、中国Huawaiと実証していた高可用性OpenStackに関する発表を予定している。成迫氏によれば、「OpenStackでディザスタリカバリができるテクノロジをリリースする」とのことだ。そのほかにも、OpenStackベースのプライベートクラウドを導入したあとの運用を支援するサービスについても発表する予定だという。

 また、国内大手のユーザー事例として、キリンホールディングスに注目したい。OpenStackの国内メインユーザーは、これまで、ヤフーや楽天、グリー、サイバーエージェント、GMOインターネットグループなどのIT事業者ばかりだった。今回の東京サミットでは、NTTデータのセッションでキリンの導入事例が紹介される予定だ。

海外勢ではIBMとHPが面白い

 米IBMのクラウド事業といえば、最近はSoftLayerやBluemixに傾倒してOpenStackは忘れているように見えていたが、6月にOpenStackベースのプライベートクラウド構築専業の米Blue Box Groupを買収。「東京サミットで、“Blue Box on SoftLayer”の構想を打ち出してくるのではないかと予想している」と成迫氏。

 そのほかにも、パブリッククラウド事業から撤退して今後は「HP Helion OpenStack」によるプライベートクラウドに専念すると発表した米Hewlett-Packard(HP)の動向も気になるところだ。

英語が苦手でも大丈夫

 例年、OpenStack Summitは全セッション英語で行われるが、東京サミットでは初めて日本語でのトラックが初日の27日に5本用意された。

 なお展示会場では、17時から「ハッピーアワーブースクロール」が行われる。各出展社が、ブースで来場者に食事とお酒をふるまうOpenStack Summitの恒例の光景だ。成迫氏の事前調査によれば、今回は東京での開催とあって、お寿司などの和食を出す出展社が多いとのこと。こちらも是非楽しみたい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]