ブリティッシュ・エアウェイズの大規模システム障害、一部復旧も影響続く

Edward Moyer (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2017-05-29 09:19

 British Airways(BA)は現地時間5月27日、大規模IT障害の影響で、ロンドンのヒースロー空港とガトウィック空港から出発する全便を欠航した。英国では、バンクホリデーの休日を含む最も利用客の多い週末となっていた。

 BAは27日午後にウェブサイトを更新し、「27日に搭乗予定だった顧客が、今週末の残りの期間で次に利用可能な便に振り替えられるように鋭意努力している」と述べるとともに、搭乗できなかった顧客に対し、全額払い戻しを受け付けるとした。さらに、「大規模なITシステム障害」によって同社のコールセンターとウェブサイトにも影響が生じたと述べた。

 同社はCBS Newsに対し、サイバー攻撃の証拠は見られないと述べた。

 BAは28日、同社のITシステムの多くが稼働しているが、引き続き遅延や一部の便で欠航が生じる可能性があると警告した。

 British Airwaysの会長兼最高経営責任者(CEO)のAlex Cruz氏は同日、声明で「顧客に多大な迷惑をかけていると認識している」と述べた。「できるだけ早く正常の稼働状態に戻すべく全力を尽くしている。まだその状態には達していないが、顧客のために最善を尽くしている」(Cruz氏)

 BAがコンピュータの問題に見舞われたのはこれが初めてではない。2016年の7月と9月にも、チェックインシステムに問題が生じ、遅延が生じるなどした。

 他の航空会社でもネットワーク障害が発生している。8月には、停電でDeltaのコンピュータシステムに障害が発生し、搭乗者に影響が生じた。7月にはSouthwest Airlinesで技術的な問題に伴う遅延が発生し、搭乗予定者は出発まで待たされる事態となった。


提供:Daniel Leal-Olivas/Getty Images

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]