富士通研究所は12月11日、FPGAを搭載したサーバを活用することにより、クラウド間の大量データ転送において最大40Gbpsの転送速度を実現する広域網(WAN)高速化技術を開発したと発表した。
クラウド間のWAN回線は1Gbpsから10Gbpsへの移行が進みつつあるが、近年、モノのインターネット(IoT)や人工知能(AI)などデジタル技術の発展に伴い、大量のデータがクラウド上に集まり、より高速なデータ転送が求められている。WAN高速化技術では、転送されるデータの圧縮や重複除去によりデータ量を削減することで実効的な転送速度を向上する。しかし、WAN回線が10Gbpsになると、処理すべきデータ量が多く、サーバ内での圧縮・重複除去の処理速度がボトルネックとなっていた。
クラウド環境におけるWAN高速化技術の利用例
富士通研究所は今回、サーバに搭載したFPGA(Field Programmable Gate Array)をアクセラレータとして活用し、クラウド上での利用が可能で10Gbps以上でも実時間動作が可能なWAN高速化技術を開発した。同技術では、WAN高速化処理における圧縮や重複除去のうち、負荷が重くCPUでの処理速度向上が難しい一部の処理をFPGAで実行。CPUとFPGAアクセラレータを効率よく連携させることにより、WAN高速化技術の効率的な動作を実現した。
FPGA搭載サーバを活用したWAN高速化処理の実装
CPU-FPGA間のオーバーヘッド低減手法の概要
富士通研究所は、FPGAを搭載したサーバに今回開発した技術を適用し、CPUのみの処理に対して約30倍の高速化を確認。サーバ間を10Gbps回線で接続した実験環境において、最大40Gbpsの実効転送速度を確認した。同技術により、クラウド間でのデータ共有やバックアップなどのデータ転送を高速に行うことが可能となり、さまざまな企業・拠点間で大量のデータを共有し活用する次世代のクラウドサービスを実現する。
実験データでの評価結果例
富士通研究所は、同技術をクラウド環境で利用可能な仮想アプライアンスに搭載し、実環境での評価を進める。同技術を搭載した製品を、2018年度中に富士通から新規提供することを目指す。