富士通は4月17日、メインフレーム製品の「GS21」シリーズを刷新し、超大型機「FUJITSU Server GS21 3600モデルグループ」および中・大型機「FUJITSU Server GS21 3400モデルグループ」の販売を開始したと発表した。同時に、新モデルに対応したソフトウェア「FUJITSU Software GSS21sx V20」の販売も開始し、オープンシステムとの連携をさらに強化する。
新モデルは、従来モデルに比べCPU性能が最大約20%向上しており、マルチクラスタシステムではシステム記憶装置へのアクセス回数を削減することで、トランザクション処理性能を高めている。これにより、デジタル化の進展に伴うデータ量の増大に対応できるという。
また、オープンシステムからメインフレームデータベースへのリモートアクセス機能を基本ソフトウェアとして標準搭載しており、ファイル転送機能の強化により、XSP OS上でも最大280GBのデータの一括転送が可能になる。マルチクラスタシステムの操作・構成制御・監視を行う「SVPMコンソール」では、ユーザ権限と証跡ログの管理により、不正操作の抑止や検出ができる。
「GS21 3400」では、マルチクラスタシステムにおいて1筐体に2クラスタが搭載可能となり、設置面積を最大約40%縮小する。2018年度下期提供予定のオールインワンモデルでは、ディスクストレージやテープ装置などの周辺装置も筐体内に搭載でき、省スペースを実現するという。

「製品イメージ」
富士通では、2030年以降も継続提供する製品ロードマップを新たに定め、メインフレームの継続利用を求める企業や、基幹業務システムとデジタル技術の融合による新しいサービスの創出に取り組む企業のニーズに応えるため、今後も製品を提供し続けていくとしている。

「富士通メインフレーム 中長期ロードマップ」
FUJITSU Server GS21 3600モデルグループの販売価格は月額1138万2000円(税抜)より。FUJITSU Server GS21 3400モデルグループは101万5000円(税抜)からで、いずれも9月末より順次出荷する予定。FUJITSU Software GSS21sx V20の販売価格は月額83万7000円よりで、9月末より出荷する。
富士通では、グローバルにおけるメインフレーム全体で、2018年度から2020年度までの3年間で800台の販売を目指している。