Gartner Symposium

無償APIでAIのリアリティを体験すべし--ガートナーの亦賀氏

日川佳三

2018-11-29 06:00

 ガートナー ジャパンが11月12~14日、「Gartner Symposium/ITxpo 2018」を開催した。セッションの1つとしてリサーチ&アドバイザリ部門でディスティングイッシュトバイスプレジデント兼アナリストを務める亦賀忠明氏が、「AIトレンド2019」と題して講演した。

ガートナー リサーチ&アドバイザリ部門ディスティングイッシュトバイスプレジデント兼アナリストを務める亦賀忠明氏
ガートナー リサーチ&アドバイザリ部門ディスティングイッシュトバイスプレジデント兼アナリストを務める亦賀忠明氏

 人工知能(AI)は現在、ガートナーのハイプサイクルにおいて「過度な期待」のピーク期を過ぎ、「幻滅期」へと向かい始めたところにある。“お祭り”の時期を過ぎてようやく冷静に、本物と偽物を見極めてアクションへとつなげる段階がきた。

 今後は、AIへどのように取り組むかによって、真面目にコツコツとAIに取り組む企業と、そうではない企業に分かれる。「AIのスキルは一気には身に付かないので、今から取り組んでおいた方がよい」(亦賀氏)

 講演ではまず、問い合わせが多いチャットボットについて説明した。チャットボットの問い合わせ自体は2018年夏以降、急速に減っているという。大手企業の取り組みが一巡し、中小企業による第2波が発生している段階にある。

ベンダーに依頼を投げる前に無償APIで“リアル”を体感せよ

 一言でチャットボットといっても、選択肢はさまざまだ。SIベンダーにチャットボットのシステムを構築してもらう場合は数千万円かかる。一方で、クラウドサービス型のチャットボットもある。無償で利用可能なAPIも公開されている。

 亦賀氏は自ら、米Googleが無償提供しているAPIサービスの「DialogGlow」を使ってチャットボットを作成。「無償のAPIがあるから、実際に作ってみるといい。どのAPIも同じで、インテントとエンティティという要素が出てくる」(亦賀氏)

 亦賀氏は、「最終的にSIベンダーに頼むにせよ、いきなり丸投げするのは良くない。まずは1つ、無償のAPIで経験しておくと、リアルなところが分かる。SIベンダーとコミュニケーションが取れるようになる」と指摘する。SIベンダーの一つであるIBMも、「IBM Watson Assistant(旧Conversation)」など無償で使えるチャットボットシステムを用意している。

 チャトボットを成功させるポイントは、バイモーダルの「モード2」として、継続的な改善を実践することにある。「AI導入プロジェクトではない。継続的に育てていくものであって、プロジェクトという考え方にはなじまない」(亦賀氏)

 音声認識については、現段階ではユーザーの期待通りの結果が得られるわけではなく、割り切って使うことが重要という。「AmiVoice」などのアプリケーションが現実的だという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    ランサムウェア攻撃に狙われる医療機関、今すぐ実践すべきセキュリティ対策とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]