さまよう難民を導く“移行サポーター”に聞く--サイボウズLive移行の勘所

藤代格 (編集部)

2019-02-01 07:00

 4月15日に終了する「サイボウズLive」。前回の記事で移行先として紹介した5つのサービス以外にも、無料のメーリングリストとしてサービスを提供し、グループメンバーの移行が可能な「らくらく連絡網」、医療施設に特化したサービスを展開する「メディライン」など、移行サポートを表明するツール、ベンダーは複数存在する。

 年明け早々には、ビジネスチャット「Chatwork」、クラウドサービス「Aipo」などが移行サポートツールの提供を開始。終了に向けて活発な動きが見て取れるが、実際の市場の動きやユーザーの移行具合、また使い勝手など移行後の反応はどうなのだろうか。データ移行ツールなどでサイボウズLive終了後の“難民”を支援する“移行サポーター”に話を聞いた。

まだまだ利用中--移行のピークはこれから

「Chatwork」(出典:Chatwork)
Chatwork」(出典:Chatwork)

 年を開けての移行ツール公開となったChatwork(大阪府吹田市)。コーポレート本部の人事総務部で広報ディレクターを務める山田葉月氏は、「終了となる2~3カ月前までは利用しているユーザーが多いのでは」と予測する。本格的に移行をスタートするタイミングに合わせて公開したという。

 移行データは掲示板のみとした理由には、サイボウズLiveとのツールの差があるという。「サイボウズLiveと全く同じ使い方は難しい。移行後にChatwork上で過去の履歴を発見できる形が、Chatworkの価値を最大限提供できる移行と考えた」(山田氏)

 実際、誰にでもやみくもに移行を勧めるつもりはないという。「移行を勧めたいユーザーは、掲示板でのやり取り頻度が高かった方。サイボウズLiveを通して社内コミュニケーションを頻繁に交わしていた中小企業ユーザーなどには特にお薦めしたい」(山田氏)。コミュニケーションツールとしての活用が多いユーザーならば満足できるはずと見解を語る。

判断基準は“使用目的”

「Backlog」(出典:ヌーラボ)
Backlog」(出典:ヌーラボ)

 プロジェクト管理ツール「Backlog」を開発、提供するヌーラボ(福岡市中央区)では、2017年10月にツールの提供を発表、2018年5月に開始している。PR/コミュニティマネージャーを務める五十川慈氏は、「サイボウズLiveの終了アナウンス後、非常に問い合わせが多かった」と振り返る。ツールを提供してから数カ月経った今でも問い合わせ、移行ユーザーともにコンスタントに存在するという。年度末となる3月末頃をピークと予測する。

 Backlogに移行したユーザーの反応は概ね好評だという。直感的に使えるわかりやすさや楽しくコミュニケーション可能な絵文字スタンプなど、連携や通知に関する機能の評価が特に高いようだ。

 とはいえヌーラボとしても、万人にBacklogを勧めるわけではない。「Backlogはあくまでプロジェクトを共同で管理するためのツール。イベントやスケジュール管理のみに使おうとするユーザーには合わない可能性がある」(五十川氏)

 また、移行ツールとして提供する「サイボウズLive インポーター」はコマンドラインツールになる。“移行担当”にはある程度のリテラシー、プログラミング経験などはあったほうが良さそうだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]