デジタルの破壊リスクを回避するプロダクト管理の5つの要素--ガートナーが見解

NO BUDGET

2019-06-19 09:40

 ガートナー ジャパンは6月17日、テクノロジーおよびサービスのプロバイダーのトレンドに関する見解を発表した。これによると、「デジタルプロダクトマネジメント」を採用しないテクノロジー/サービスプロバイダーは、今後2年以内に“ディスラプション(破壊)”の大きなリスクにさらされる可能性が高いと指摘している。

 同社によれば、デジタルプロダクトマネジメントとは、デジタルテクノロジーを生かしたプロダクトとユーザーエクスペリエンス(UX)を創出する、新しい仕組みを実現するための方法論。さまざまな設計の原則と定量的な洞察を利用して、プロダクトのビジョンおよび方向性、トレードオフに関する決定、差別化をもたらすUXについての情報をもたらす。

 同社は、ソフトウェア、ハードウェア、ソリューション、サービスなど、いずれのプロバイダーであろうと、新たなコンピテンシーとしてデジタルプロダクトマネジメントを採用することは避けられないとする。同社が最近実施した調査では、重要な意思決定に生かすため、プロダクト戦略を定義して利用しているプロダクトマネージャーは16%しかいないことが分かった。

 また、ビジネスモデルの変革とプロダクトの成功を促す上での重要なものとして、以下の5つのデジタルプロダクトマネジメント能力を挙げている。

  1. データに基づいて意思決定を下す
  2. カスタマーエクスペリエンスを念頭に置き、プロダクトやサービスを設計する
  3. デジタルテクノロジーがもたらすあらゆる機会を生かして、プロダクトやサービスを差別化する
  4. 既存のプロダクトマネジメントのアプローチに、技術面およびビジネス面でのディスラプションの影響を組み込む
  5. 革新的なデジタルチャネルを通じて、プロダクトやサービスを提供する

 同社の予測では、2023年までにデジタルプロダクトマネジメントを採用し、上記5つの重要な能力を備えていることを自認するプロダクトマネジメントチームの割合は、2019年の2%未満から35%に増加するとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]