Zoom日本法人トップ、一連の事態を釈明「人的ミスで中国に接続する可能性あった」 - (page 3)

田中好伸 (編集部) 阿久津良和

2020-04-22 06:15

 だが、一気に20~30倍の利用者増加に伴い、データセンター容量の変更など手作業で行っていた。弊社の人的なミスで大変申し訳ないのだが、セカンダリーとして中国のデータセンターが選ばれる可能性があったのは事実。

 発覚した時点で中国のデータセンターに接続しないように、トンネリングサーバーをすべて撤去するなど設定を変更し、仕様も変更した。加えて4月18日から、中国に限らずお客さまがセカンダリーへ接続するか選択できるようプログラムを変更する。

「オンライン社内親睦会」のヒント--バーチャルでハッピーアワーを開催するには
「オンライン社内親睦会」のヒント--バーチャルでハッピーアワーを開催するには

――特定地域のデータセンターオプトイン/アウトは、すでに表明しているが、それは有償契約企業に限られる。日本企業を安心させられるか。

 これまでもお客さまからご要望があれば、手作業でリージョン設定は可能だった。今回の仕様変更はお客さま側で指定しやすくなる、とご理解いただきたい。(無償の)個人ユーザーはデータセンターを選択できないが、以前の仕様だった中国のデータセンターに接続しない状態になっている。

――先ほど20~30倍の利用者増と話したが、Zoomを利用するユーザーが増える状況は続くだろう。また、「Zoom飲み会」といった当初想定できないような利用方法も増えてきた。映像と音声の遅延が懸念されるが、対応策はあるのか。

 各データセンターの容量増加とともに間もなく大阪データセンターを開設して負荷分散する予定だ。(利用者増に伴う映像や音声の遅延という)その心配は当てはまらないと思う。

「Zoom」に代わる製品10選--ビデオ会議ツールの選択肢
「Zoom」に代わる製品10選--ビデオ会議ツールの選択肢

――最後に読者へのコメントをいただきたい。

 新型コロナウイルス流行に伴うリモートワークで、仕事だけではく精神面も疲弊されている方が多いが、新型コロナウイルスもZoom(のセキュリティ)も不安な状況はよくない。弊社が行ったZoomへの対策と安全性をご理解いただき、皆さんが安心して目の前の問題に取り組めるような支援と、対応内容をお伝えしたいと思っている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]