米財務省などにハッキング--メール傍受、ロシアが関与か

Steven Musil (CNET News) 翻訳校正: 中村智恵子 高森郁哉 (ガリレオ)

2020-12-14 09:59

 米財務省と米商務省の国家通信情報管理局(NTIA)の電子メールが、ロシア政府に支援されたハッカー集団から監視されていた可能性があるという。NTIAは、インターネットおよび通信の政策決定を担当する機関だ。Reutersが米国時間12月13日に報じた。

ハッカーのイメージ
提供:Samuel Corum/Getty Images

 Reutersによると、財務省とNTIAを標的にしたハッカーらは、他の政府機関も狙っている可能性があり、国家安全保障会議(NSC)は12日、大統領官邸でこのハッキングについて協議したという。

 商務省の広報担当者は、「われわれの局の1つが侵害を受けたことは確かだ」として、「米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)と米連邦捜査局(FBI)に調査を求めており、現時点ではこれ以上コメントできない」と述べた。

 ハッカーらは、NTIAが事務に使用するMicrosoftのソフトウェア「Office 365」を標的にし、職員らのメールを数カ月にわたり監視していたとされる。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]