疲れさせない音声と映像--オンライン会議の品質を底上げするMSとYealinkの得意技 - (page 2)

阿久津良和

2021-07-09 06:45

2015年から続くMicrosoftとYealinkの提携 2015年から続くMicrosoftとYealinkの提携
※クリックすると拡大画像が見られます

 2014年といえば、前述したNadella氏がCEOに就任した年でもある。以前、関係者に当時の体制を取材したところ、前CEOだったSteven Ballmer氏時代の役員体制をNadella氏が引き継いだことを明言していた。

 世間の耳目を集める過激な変革の道を選択しないと述べていたものの、その後のMicrosoftがクラウドビジネスに舵を切り、大手IT企業の地位を堅守していることは読者諸氏もご承知の通りである。

 その頃の話を河野氏に聞くと、今回の取り組みに歴史があることを解説した。

 「当時はUC(ユニファイドコミュニケーション)市場が勃興し、Microsoftも参入していた。日本マイクロソフト社内にもUC事業部を設けて事業展開を開始している。ネットワーク帯域の拡大やコーデックといった技術進化に伴い、(ソリューションを)拡充させてきた」

 オンライン会議市場が右肩上がりで成長し、コロナ禍が大きく後押ししていることは明白だ。

 河野氏は「(国内企業を見渡すと)約110万の会議室があり、そのうち従来型のテレビ会議システムを採用し続けているのは約19%。残りの約80%は手付かずの状態だ。この約80%をデバイスメーカーとエコシステムで『Teams化』したい」と戦略を語る。

 だが、コロナ収束後はオフィスの役割とあわせて、専用デバイスの必要性も変化しかねない。この疑問を払拭するように河野氏は以下のように解説した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]