「Lockbit」リークサイト押収、致命的な打撃となる可能性--ウィズセキュア

河部恭紀 (編集部)

2024-02-22 13:22

 WithSecureは2月20日、米国、英国、日本など11カ国の法執行機関による共同作戦「Operation Cronos」によってランサムウェアグループ「Lockbit」のリークサイトが押収されたとの報道についてコメントした。

 同社でシニアスレットインテリジェンスアナリストを務めるStephen Robinson氏は、2023年におけるランサムウェア攻撃の20%がLockbitランサムウェアグループによるものであったことから、Operation Cronosが同グループの内部機能や通信にどれだけアクセスできたかによって、今回のサイト押収がサイバー犯罪のエコシステムに与える影響が変わってくると述べる。その上で、Operation Cronosによるアクセスはかなり包括的なもので、Lockbitのような大規模なランサムウェアグループの背後にいるメンバーに対する法的・金銭的脅威は非常に重大な影響をもたらすとの考えを示す。

 Operation CronosがLockbitリークサイトにアクセスする際、パッチが適用されていない「PHP」の脆弱(ぜいじゃく)性を突いたと思われるとRobinson氏は語り、「これが事実ならば、Lockbitがこれまで多くの侵害事件でパッチが適用されていない脆弱な、インターネット境界に面したインフラにリモートでアクセスしていたことを考えると、とても皮肉な結果」と続ける。

 Robinson氏は、今回のサイト押収について、別グループ「ALPHV」のサイトが先ごろ押収されたのと類似していると述べる。ALPHVは、サイト押収を受け、アフィリエイトのために以前は攻撃対象外としていたインフラ企業/機関(CNI)を標的にすると発表したことを同氏は指摘する。

 「Operation Cronosが単にスズメバチの巣を蹴っただけで、LockbitがALPHVの例に沿って対応するという可能性もある」とRobinson氏としつつ、「Operation CronosはLockbitの内部により深く侵入できたようで、これはLockbitとその関係者にとっては致命的な打撃となる可能性がある」とコメントする。

 「もし今回のサイト押収に関する報道が正確であれば、これは私たちが目撃した中で最も大規模な押収の1つとなる可能性があり、Lockbitのような大型のグループにとってふさわしい結末となるのではないか」(同氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]