海外コメンタリー

リクエスト中に別の質問も可能--Geminiの「Deep Research」を効果的に利用するには?

Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2025-02-26 07:00

 インターネットで特定のトピックを調べる必要があるが、オンラインで何時間も費やすのは避けたい――。そんな時、Googleの生成AIモデル「Gemini」のリサーチツール「Deep Research」が作業を代行する。Deep Researchはウェブと「Android」「iOS」で利用でき、ユーザーの代わりにオンライン調査を行う。

 ユーザーがトピックに関するリクエストを送信するだけで、Deep ResearchのAIが調査計画を生成する。計画を承認すると、関連情報をウェブ上で検索し、詳細なレポートを作成する。

 Deep Researchでは、マルチタスクも可能である。つまり、あるリクエストが実行中でも、同時に別のリクエストを開始できるのだ。Googleは、同時に実行できるリクエスト数と1日に提出できるリクエスト数に制限を設けているが、上限に達しそうになるとアラートが通知される。

 GeminiとDeep Researchは、ウェブサイト/モバイルアプリで同様に動作する。この機能の動作を確認してみよう。

Geminiのウェブサイト経由でDeep Researchを使用する方法

必要なもの:Deep Researchを使用するには、月額20ドルの「Gemini Advanced」のサブスクリプションが必要となる。これは、「Google One AIプレミアムプラン」の一部である。サブスクリプションのユーザーでない場合は、Geminiのウェブサイトに移動し、「Gemini Advanced」のボタンをクリックして、サブスクリプションを開始する。ユーザーには、1カ月間の無料トライアルが付与される。

1. Google Geminiのウェブサイトにアクセス

 好みのブラウザーでGeminiのウェブサイトにアクセスする。Gemini Advancedをクリックすると、利用可能なモデルの一覧が表示される。Deep Researchの場合は、「1.5 Pro with Deep Research」のモデルを選択する。

 プロンプトが表示されたら、調査したいトピックの説明を入力する。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

2. 計画を確認・修正

 これに応じて、AIは特定の一連のステップで構成されるプランを作成する。変更を加える場合は、「計画を編集」ボタンをクリックする。Geminiに実行させたい変更内容を説明し、プロンプト(指示文)を送信する。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

3. 計画を承認し、リサーチを開始

 オリジナル、または修正後の計画に問題がなければ、「リサーチを開始」ボタンをクリックする。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

4. レポートを待つ

 トピックの複雑さや照会するウェブサイトの数によっては、AIが調査を完了するまで少なくとも数分間待つ必要がある。その間、ユーザーはブラウザーでほかのページを開いたり、PC上でほかのアプリケーションを起動させたりできる。レポートが準備されたら通知が届く。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

5. 別のリクエストを送信する

 最初のレポートが作成されるのを待っている間、ユーザーは別のリクエストを送信できる。その場合は、新しいチャットを開始する。プロンプトで新しいリクエストを説明し、計画を承認後、レポートを待つ。左側のペインで上下にスクロールして各リクエストの状態を確認する。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

6. 最初のリクエストに戻る

 最初のリクエストに戻るには、左端のサイドバーにカーソルを移動させ、最近のチャット一覧を表示させる。最初のリクエストをクリックする。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

7. 最初のレポートの表示

 リクエストに対する調査が完了したら、下にスクロールしてレポート全体を読む。レポートは複数のセクションに分かれており、重要な要素を箇条書きで要約している場合が多い。

 レポートの下までスクロールすると、Geminiがオンラインソースとして使用したウェブサイトのリンク一覧が表示される。「Googleドキュメントで開く」ボタンをクリックすると、別のブラウザータブでレポートを表示できる。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

8. 2つ目のレポートを確認する

 2つ目のリクエストを表示するには、最初のリクエストと同様の操作を行う。レポートが表示されたら、スクロールしてレポートを読むか、Googleドキュメントで開いて別のタブで起動させる。両方のレポートは別のタブに表示され、切り替えが可能だ。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

9. リクエストとレポートを管理する

 Geminiのウェブサイトに戻り、リクエスト対象の計画にカーソルを合わせる。「良い/悪い回答」アイコンをクリックして調査を評価したり、Googleドキュメントにエクスポートしたりできる。レポート自体をクリップボードにコピーし、ほかの場所に貼り付けることも可能だ。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

10. 共有リンクの作成

 レポートをほかの人と共有したい場合は、「回答を共有」アイコンをタップしてリンクをコピーする。「LinkedIn」「Facebook」「X」「Reddit」といった特定のサービスを選択し、リンクを共有することも可能だ。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]