事例
どんな企業がどのようにITを活用しているのか。導入前の課題から製品、効果なども交えて紹介する。
Special PR
記事一覧
-
JR東海、DX推進で未来の鉄道サービスを創造--挑戦と革新の軌跡
東海旅客鉄道(JR東海)はデジタル技術を活用した業務改革(DX)を進めることで、少ない人員でも安全で質の高い鉄道サービスを維持・向上させることを目指している。
2025-03-13 07:00
-
JR西日本、鉄道駅舎の建て替えに3Dプリンター活用--現場作業の効率化や工期短縮に期待
西日本旅客鉄道(JR西日本)とJR西日本イノベーションズ、セレンディクスの3社は、老朽化した鉄道駅舎の建て替えに建設用3Dプリンターを活用する計画を発表した。3Dプリンティング技術を用いた駅舎建設は世界初という。
2025-03-12 16:40
-
商船三井、AIシステムで船員の配乗計画を最適化--ワークライフバランスを重視した効率的な運用へ
商船三井は、船員の配乗計画を最適化する「最適化AI配乗計画システム」を富士通と共同開発した。これにより、船員のワークライフバランスを改善し、計画作成時間の削減を見込む。
2025-03-12 14:54
-
谷沢製作所、インドネシア現地法人の基幹システムに「multibook」を採用
産業用ヘルメットメーカーの谷沢製作所は、同社初の海外拠点であるインドネシア現地法人の基幹システムとして、クラウド型ERPサービス「multibook」を採用した。
2025-03-12 12:59
-
産業用冷凍機を手掛ける前川製作所は、ハンモックの統合型IT運用管理ソフト「AssetView CLOUD」を導入した。
2025-03-12 12:39
-
パナソニックIS、グループ運営のBtoCサイトに「New Relic」を導入
パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は、パナソニックグループが運営する消費者向け(BtoC)向けサイトに、オブザーバビリティ(可観測性)プラットフォーム「New Relic」を採用した。
2025-03-12 07:00
-
東ソー、「RISE with SAP」で基幹システムを刷新--「SAP Concur」も採用
大手化学メーカーの東ソーは、次期基幹システムプロジェクトの一環として、統合基幹業務システム(ERP)「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするサービス「RISE with SAP」を採用した。
2025-03-12 06:50
-
端末の適正な処分方法を半数の教育関係者が把握不足--GIGA端末処分の意識調査
児童生徒のデータプライバシー協会は、「GIGAスクール端末処分に対する意識調査」の結果を発表した。調査によると、教育関係者の約2人に1人が、自身が携わる教育現場のGIGA端末の処分方法を把握していないという。
2025-03-07 16:01
-
住友電工、グループ全社規模のRAG基盤を構築--対話形式で社内情報を収集可能に
住友電気工業(住友電工)は、グループ全社規模の検索拡張生成(RAG)基盤を約2週間で構築した。ファイルサーバーなどに保存されている数百TB規模の社内情報から、より正確に質問に答えることができる。
2025-03-07 14:50
-
マニュライフ、生成AIツールを世界で全社導入--従業員の75%以上が活用
カナダの金融サービス大手Manulife Financial Corporation(マニュライフ)は、全世界の従業員の75%以上が生成AIを活用しているという。日本法人のマニュライフ生命保険が3月7日に発表した。
2025-03-07 12:17
-
清水建設、「IIJ IDサービス」を全社認証基盤として採用--2万超のアカウントを管理
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、3月5日、同社のクラウド型認証管理サービス「IIJ IDサービス」が、清水建設の全社ネットワークシステムにおける認証管理基盤として採用されたと発表した。
2025-03-06 07:35
-
大日本印刷、「ChatGPT Enterprise」を導入--研究開発や新規事業開発を加速
大日本印刷は、OpenAIが提供する企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を2月に導入したと発表した。研究開発や新規事業開発などの部門で活用し、DXを加速させる。
2025-03-06 07:25
-
大和ハウス工業、「UiPath Platform」で開発生産性を向上--AIエージェント導入も視野に
大手住宅メーカーの大和ハウス工業は、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)基盤を「UiPath Platform」に刷新し、開発生産性を大幅に向上させた。
2025-03-04 14:22
-
バローホールディングス、取引先とのデータ連携基盤を刷新--サプライチェーン全体での最適化を目指す
東海地方を中心に食品スーパーなどを展開するバローホールディングスは、サプライチェーン全体の最適化を目指し、富士通のデータ連携基盤「Fujitsu Supply Chain Data Service」を導入した。
2025-03-04 14:13
-
artience、「kintone」でグループ全体のDX基盤を構築--半年で1万時間超の業務短縮を実現
artience(旧東洋インキSCホールディングス)は、グループ全体のDX推進を加速させる中、サイボウズの業務改善プラットフォーム「kintone」を導入した。全社的なDX基盤として重要な役割を担っている。
2025-03-04 12:49
企画広告 PR
-
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時