日本テラデータ株式会社:記事一覧
最新記事
-
マイクロソフトが新たに示した「4つのクラウドプラットフォーム」の意味
今回は、日本マイクロソフトの平野拓也 代表取締役社長と、日本テラデータの高橋倫二 代表取締役社長の発言を紹介する。
情報掲載日: 2019-05-31 10:09
-
日本テラデータは、都内本社で2018年度(2018年1月~12月)の経営方針説明会を開催した。同社は「注力業種に焦点を当てた営業体制の強化」「サービス部門を1つの組織に統括」「クラウドビジネスの強化」の3分野に注力する。
情報掲載日: 2018-01-26 11:03
-
IT企業の年頭所感2018(3)--“テクノロジの民主化”で企業の成功を支援
セールスフォース・ドットコム、レッドハット、日本テラデータ、クリックテック・ジャパンの2018年の年頭所感をまとめて紹介する。
情報掲載日: 2018-01-04 16:00
-
日本テラデータは、Think Bigアナリティクスが提供するエンタープライズAI(人工知能)戦略に関する説明会を都内で開催した。同社Think Bigアナリティクス本部長 小峰誠司氏は「ビジネスコンサルティング、データサイエンス、ソリューション開発がそろっている我々の武器。(AIソリューションを)パッケージ化して顧客の要望を計画立案・議論できる企業は少ない」と自社の戦略に自信を見せた。
情報掲載日: 2017-12-11 07:30
-
テラデータ分析部門トップが語る「AI分析をサービス化する理由」
テラデータの一部門であるThink Big Analyticsは「AIを活用した分析環境を迅速に展開できるよう支援したい」と説明。AIによるデータ分析が注目される中、どのような戦略でビジネスを拡大していくのか、話を聞いた。
情報掲載日: 2017-11-10 08:00
-
エンタープライズの80%がAIに投資、課題はITインフラや人材不足--Teradataレポート
調査によると、現在多くの組織がAIに投資しており、今後も投資の必要性が認識されているが、ITインフラの不足や予算といった課題もあるという。
情報掲載日: 2017-10-30 13:35
-
テラデータ、AI活用のデータサイエンスと分析知識をサービスとして提供
Teradataは、AIを活用したデータサイエンスと分析の専門知識をサービスとして提供する「Agile Analytics Factory」を発表した。「AIスキルセットの不足やAIに対するROIの明確化といった課題を解決できる」という。
情報掲載日: 2017-10-26 07:45
-
テラデータ、「Analytics Platform」発表--データベースと分析基盤を統合
テラデータのユーザー年次コンファレンス「Teradata PARTNERS Conference 2017」が開催。DWH向けDB「Teradata Database」と分析基盤の「Teradata Aster」を統合し、深層学習エンジンを包含する「Teradata Analytics Platform」が発表された。
情報掲載日: 2017-10-25 07:45
-
IT企業の年頭所感(4)--グローバルに広がる機会と脅威に対応する
日本テラデータ、ソフトバンク、CTC、カスペルスキー、Absolute、日本TCSの年頭所感を紹介する。
情報掲載日: 2017-01-11 12:46
-
米Teradataは9月に開催した年次コンファレンス「Teradata PARTNERS Conference 2016」において、技術からビジネスへフォーカスを移す姿勢を明確に打ち出した。「ビジネスフォーカス」のメッセージを、日本の顧客にどのように伝えていくのか。日本テラデータで代表取締役社長を務める吉川幸彦氏に話を聞いた。
情報掲載日: 2016-10-20 07:30