USBメモリ

用語の解説

USBメモリとは

(ユーエスビーメモリ,USBメモリー,USBフラッシュメモリ,USBフラッシュメモリー,USBストレージ,USB memory,)
USBメモリとは、外付け記録媒体のひとつで、パソコンのUSBポート(接続口)に直接に接続してデータを読み書きするフラッシュメモリのことである。
その特徴は多く、例えば小型・軽量で持ち運びが容易であること、ディスク型記録メディアに比べても衝撃に強いこと、記憶容量と価格についての選択肢が多いこと、外見のデザインが豊富であること、等々を挙げることができる。 最近ではUSB 2.0に対応するものや、携帯オーディオプレーヤーとしても使えるものも増えている。 なにより、現在最も普及しているUSBを接続口とするため、USBフラッシュメモリの利用できる機会はたいへん多い。 現在のUSBの規格には、ハードディスク(HDD)などを外部記憶装置(外部ドライブ)として認識するための仕様であるUSBマスストレージクラスが備わっている。 USBメモリの大半はこの仕様に準拠しており、OS側が備える専用のドライバをそのまま使用できるため、新しいOSほど手軽に(ドライバーをインストールする必要なく)USBメモリが利用できることとなる。 そのため、CD-Rなどよりも手軽に使用できる記録媒体であるとして、現在、急速な勢いで普及しつつある。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]