ダッシュボードとは?
関連記事
-
日本メクトロン、クラウドを使って販売管理データ統合基盤を自社構築
電子機器向け部品などを手がける日本メクトロンは、オラクルのクラウドを使って販売管理を支援する統合データ基盤を自社構築した。
2023-02-28 06:00
-
神戸市、国勢調査のダッシュボードを公開--全国でのEBPMの取り組みを推進
神戸市は、庁内で活用していた全国版国勢調査ダッシュボード「神戸データラウンジ(庁内用)」の一部ダッシュボードを「神戸データラボ」として公開した。令和2年度国勢調査(全国版)の「国勢調査概要(市区町村)」「国勢調査概要(小地域)」「通勤通学分析」のダッシュボードを見ることができる。
2023-02-27 07:00
-
アライドテレシス、AI/MLを用いてITインフラの運用・管理コストを削減
アライドテレシスは、同社独自のSDN(Software Defined Network)技術を基盤とした新たなソリューション「AMF Plus」の提供を開始した。
2023-02-06 07:30
-
インテック、石川県羽咋市のデータ連携基盤を構築--積雪や防災情報を集約し可視化
インテックは、同社の「自治体向けIoTプラットフォーム」を活用した石川県羽咋(はくい)市のスマートシティーデータ連携基盤を構築し、運用支援を開始したことを発表した。
2023-01-27 14:46
-
凸版印刷、物流業務のデータを集約し運用状況を可視化--管理業務の省力化に寄与
凸版印刷は物流業務における課題解決をデジタルトランスフォーメーション(DX)で支援する物流DXソリューション「LOGINECT(ロジネクト)」の提供開始を発表した。第1弾として2月から「LOGINECTデータ可視化」を提供する。
2023-01-23 15:47
-
Works Human Intelligence(WHI)は、「COMPANY Talent Management」の新バージョンの販売を開始した。
2023-01-19 10:10
-
人材サービスのディップ、「New Relic」採用--エンジニア組織の変革を目指す
New Relicは、人材サービス大手のディップが、エンジニア組織への変革を目的にオブザーバビリティー(可観測性)プラットフォーム「New Relic」を導入したと発表した。
2022-12-12 07:33
-
Sansan、一橋大学の新設学部と連携--データサイエンス人材の輩出を後押し
Sansanは、2023年度から一橋大学に開設されるソーシャル・データサイエンス学部と連携し、データサイエンス人材の輩出に協力する。
2022-11-30 13:32
-
「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」、体験管理プラットフォームで感染対策を構築
「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」事務局は、クアルトリクスの体験管理サービスで、「ITチャリティ駅伝」参加者の体調管理を実施する。
2022-11-09 06:00
-
カルビー、サブシステムの内製開発にノーコード開発プラットフォームを導入
カルビーはサブシステムの内製開発を支援するツールとして、ノーコードウェブアプリ開発プラットフォーム「Forguncy」を採用した。
2022-10-14 07:30
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)