東京海上日動システムズ、「New Relic」を導入--基幹システムの監視を高度化

NO BUDGET

2023-09-26 07:20

 東京海上日動システムズは、可観測性(オブザーバビリティ)プラットフォーム「New Relic」を採用し、運用を開始した。同製品を提供するNew Relicが発表した。

 New Relicはユーザーがより完成度の高いソフトウェアを作成するために構築された、クラウドベースの観測プラットフォーム。ユーザーは、システム障害の発生時に多様なシステムからログを収集して集計する手間がほとんど不要になる。

 また、ダッシュボードを基盤担当とアプリ担当で共有することで、両者が同じ情報を見ながらシステム障害の調査・対応が行える。これにより、担当者ごとで障害調査のスピード、品質にバラつきが出るのを抑えることが可能になるほか、全ての関係者と調査状況を共有できる。

 東京海上日動システムズは、8月時点で基幹システムを支えるサーバのうち、数百台をNew Relicの観測対象にしているという。同社は、クラウドシフトを進める東京海上グループの基幹システムのオブザーバビリティを同製品で実現し、システム監視の高度化に役立てる予定だ。

 同社では、2021年度からNew RelicによるIT基盤の観測を本格的に始動させ、6月にアプリケーションパフォーマンスの観測を開始。同製品の活用によりオンプレミスとクラウドに展開しているIT基盤やネットワーク、そしてアプリケーションの状態が一括して詳細に捉えられるようになり、結果としてシステムにおけるトラブル原因の切り分けが容易かつ、速やかに行えるようになったという。

 同社は基幹システムのオブザーバビリティを高度化させるステップを独自に定義し、「これまで見えていなかったデータの収集と可視化の能力を高めて障害の検知、調査のスピードアップに役立てる」ことを第1ステップとして、今後は、データの分析能力を向上させ、最終的にはAI(人工知能)の活用などを通じて障害検知の自動化などを目指すとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    ランサムウェア攻撃に狙われる医療機関、今すぐ実践すべきセキュリティ対策とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]