デジタル変革(DX)
関連記事
-
三菱ケミカル、プラントの定期修繕作業をクラウドで一元管理--作業員の稼働率16%向上
三菱ケミカルは、日立ソリューションズと共同開発した「プラント向け予防保全 進捗管理サービス」を、主要事業所でのPoCを経て、全社標準システムとして採用した。
2024-07-18 15:00
-
DNPとxIDが資本業務提携、自治体の各種通知業務DXに向けてサービス開発
大日本印刷は、xIDとの資本業務提携を発表した。両社は7月12日に提携し、今後は自治体の各種通知業務のDXに向けてサービスの開発に取り組むという。
2024-07-16 15:48
-
キャディ、既存事業の統合による「製造業AIデータプラットフォーム」構想を表明
キャディは、部品調達の「CADDi Manufacturing」と図面データ活用クラウドの「CADDi Drawer」を統合し、製造業のデータ活用支援に注力する構想を発表した。
2024-07-16 12:24
-
広島銀行とNTTデータ、業務プロセス高度化のクラウド基盤を構築
広島銀行とNTTデータが「フロントチャネル連携基盤」を構築し、外部連携やバックオフィス事務の効率化を推進する。
2024-07-09 11:45
-
寺崎電気産業、「RISE with SAP」の導入で基幹システムを刷新
SAPジャパンは、寺崎電気産業が次世代経営改革を支えるシステム基盤として、「SAP S/4HANA Cloud」を中核としたクラウドオファリング「RISE with SAP」を採用したと発表した
2024-07-09 10:41
-
IPA、「DX推進スキル標準」に生成AIに関するスキル標準を追加
情報処理推進機構は、DX推進人材に必要なスキルを定義する「DX推進スキル標準」に生成AIを追加し、人材類型についても拡充した。
2024-07-08 12:53
-
和歌山市、基幹業務システムのガバメントクラウド移行にオラクルを採用
和歌山市は、住民情報系システムのガバメントクラウド移行において、「Oracle Cloud Infrastructure」を採用した。
2024-07-08 12:31
-
AWSは、日本独自のクラウド移行支援策「AWS ITX」で新たに公共部門向けとなる「「ITX for PS」の提供を発表した。
2024-07-05 13:28
-
リコージャパンとタナベコンサルティングが連携--中堅企業のDXを一気通貫で支援
リコージャパンとタナベコンサルティングは7月3日、全国における中堅・中規模企業のDXを支援するために連携したことを発表した。
2024-07-03 12:29
-
フューチャーアーキテクト、レガシーアプリのコード解析に生成AIを導入
フューチャーアーキテクトは、レガシーアプリケーションの解析に生成AIを導入することを発表した。システム刷新の効率性を高めるという。
2024-06-25 14:24
キーワードアクセスランキング
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
企業や組織が間接部門をはじめとした自社の特定の業務プロセスを外部の企業に委託すること。コア事業に自社の経営資源を集中させることで、長期的な成...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
IT用語としては、コンピュータやネットワークに存在するセキュリティ上の弱点を指すことが多い。ソフトウェアのバグや、開発時に想定されていなかっ...(続きを読む)