日本IBM、ストリームコンピューティングを低コストで利用できる新価格体系を発表

富永恭子(ロビンソン)

2010-11-08 16:13

 日本IBMは11月8日、ソフトウェア製品「IBM InfoSphere Streams(InfoSphere Streams)」において、新価格体系を適用した新版を発表した。同製品は、「Big Data(巨大なデータ)」と呼ばれる何百何千ものデータストリームをリアルタイムに処理するストリームコンピューティングを実現するソフトウェア。

 同製品では、最大125ノードまでハードウェアを拡張でき、大量かつ多様なデータを処理できる。しかし、従来の価格体系ではコア数で課金するため、規模が大きくなればなるほど、価格が上がっていた。そのため、より使いやすい価格体系が求められていたという。

 新たに発表された価格体系では、例えば複数のサーバを16コアで利用する場合、従来よりも12%、128コアで利用する場合、従来より約47%安い価格で利用できるという。これにより、刻々と変化する複数の情報を並行して複合的に分析し、意思決定を支援するストリームコンピューティングを、大規模なクラスタ環境でも低コストで利用できるとしている。合わせて、テスト・開発に利用を限定した「IBM InfoSphere Streams V1.2.1 for Non-Production Environment」と許可ユーザー単位で課金する「IBM InfoSphere Streams V1.2.1 Developer Edition」も同日より提供を開始している。

 InfoSphere Streams V1.2.1 RVUライセンスの提供価格は、サーバを128コアで利用した場合、テスト・開発環境および本番環境適用可、ユーザー数無制限で4億2408万円から。InfoSphere Streams V1.2.1 Non-Production Environment RVUライセンスが、サーバを128コアで利用した場合、テスト・開発環境のみ適用可(ユーザー数無制限)で2億1204万円から。InfoSphere Streams V1.2.1 Developer Editionが、テスト・開発環境のみ適用可、1許可ユーザーライセンスで38万100円からとなる。価格はいずれも税別。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. ビジネスアプリケーション

    生成 AI の可能性を最大限に引き出すためにできること—AI インフラストラクチャの戦略ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]