オフトピック
ZDNetのほかの記事と少しテイストは異なるものの、どこかで仕事に役立つような情報を集める。
Special PR
記事一覧
-
「Raspberry Pi 4」、初の値上げ--世界的な半導体不足で
英Raspberry Pi財団は、世界的な半導体不足により、RAM容量2GBの「Raspberry Pi 4」の価格を10ドル(約1140円)値上げした。
2021-10-22 11:40
-
「iOS 15」と「iPadOS 15」で見落としているかもしれない便利機能6選
「iOS 15」と「iPadOS 15」には、発表時に触れられていなかったかもしれないが便利な機能がいくつもある。筆者がお勧めしたい隠れた6つの新機能を紹介する。
2021-09-25 08:30
-
Linuxの生みの親リーナス・トーバルズ氏は、Linuxカーネル誕生30周年に言及したメールの中で、バージョン0.01を完成させた「本当の誕生日」ともいえる日付について言及した。
2021-09-23 08:30
-
オフィスで働く理想は「週2回」--「完全な在宅勤務を続けたい」海外を上回る
日本の19%が「完全なリモートワークを続けたい」とし、世界平均を上回っている。日本で特徴的なのが「毎日オフィス勤務が必須となった場合、仕事のオファーを断る」と37%が回答していることだ。
2021-09-08 18:22
-
エルサルバドルでビットコインが法定通貨に--23億円相当を保有
エルサルバドルでビットコインが法定通貨となった。同国は総額2100万ドル(約23億円)相当のビットコインを保有しているという。
2021-09-08 11:00
-
BMXフリースタイルの競技模様をVR配信--映像配信による新たなスポーツ観戦に挑戦
全日本フリースタイルBMX連盟(JFBF)は、全日本選手権の競技模様をVR(仮想現実)を用いたマルチアングル映像で無料配信する試みを実施する。西日本電信電話(NTT西日本)とエヌ・ティ・ティ・スマートコネクト(NTTスマートコネクト)が技術支援を行う。
2021-09-07 12:45
-
トーバルズ氏、Linuxの「次の楽しみな30年が待ち受けている」
Linuxは30年間にわたってテクノロジーの世界を変えてきたが、その状況はこれからも長きにわたって続くとトーバルズ氏は考えているようだ。
2021-09-04 08:30
-
ティム・バーナーズ・リー氏がWWWを考案したのは30年以上前だ。世界初のウェブサーバーは「NeXT」コンピューターで実現された。その後、世界は大きく変化した。
2021-08-16 06:30
-
NVIDIA、CEOの基調講演を一部CGで生成--制作過程を公開
NVIDIAは、ジェン・スン・フアンCEOが4月に行った基調講演について、一部がCGだったことを明らかにし、その制作過程を公開した。
2021-08-13 10:14
-
-
NASAのハッブル宇宙望遠鏡、障害による停止から再稼働までの道のり
米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡は、コンピューター障害の原因究明に難航し、約1カ月間運用を停止していたが、宇宙観測作業を再開する準備が整ったようだ。
2021-07-22 08:30
-
「ウェブの父」バーナーズ・リー氏、ソースコードのNFTを約6億円で売却
ウェブの発明者であるティム・バーナーズ=リー氏は、ウェブのソースコードのNFTを540万ドル(約6億円)で売却した。
2021-07-01 09:54
-
マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)の研究チームは、プライバシーの侵害につながるカメラではなく、カーペットを使って人々を見守る方法を考案した。
2021-06-22 11:45
-
ワールドワイドウェブ(WWW)開発時に書かれたバーナーズ・リー氏のソースコードが、NFTとしてオークションにかけられることになった。
2021-06-16 07:58
-
業務時間外にメール対応しない「つながらない権利」--コロナ禍で新たな動きに注目
欧州などで注目されていた「つながらない権利」は、あらかじめ合意された就業時間が終わったら、ノートPCやスマートフォンでメールをチェックしなくてもよい権利が認められるというものだ。アイルランドでは最近、新たな動きがあった。
2021-05-01 08:30
企画特集 PR
-
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
迫る!Win Server 2012 EOS
最小投資でクラウドのメリットを最大化する
方法をプロが伝授 -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由