JUKIと日立、IoTを活用したプリント基板生産ラインの最適化で協業

NO BUDGET

2018-10-17 09:46

 JUKIと日立製作所は10月15日、プリント基板の生産において、IoTを活用した生産ラインの最適化に共同で取り組むと発表した。

 両社は、設備データを活用して変種変量生産を最適化する「プリント基板生産最適化ソリューション」を新たに開発した。このソリューションを適用することで、生産工程における部品の在庫管理から、設備の保守・予防保全までの全体最適化を実現し、作業現場のリアルタイムな把握、品質不良の原因究明、在庫管理や設備保全への迅速な対応が可能となる。

 JUKIは、同ソリューションを同社の実装統合システム「JaNets」と連携するソリューションとして取り扱いを開始し、電子基板製造装置ユーザー向けに提供していく。また、日立産業制御ソリューションズがソフトウェアの提供およびシステム構築、導入エンジニアリングまでトータルでサポートする。

「プリント基板生産最適化ソリューション」の概要
「プリント基板生産最適化ソリューション」の概要

 「プリント基板生産最適化ソリューション」は、ソリューション化される前に、JUKIの生産子会社であるJUKI産機テクノロジーで検証が重ねられ、試験導入後1カ月で生産性を30%向上するなどの効果が確認されている。

 同ソリューションは、「生産進捗・実績管理」「稼働実績分析」「不具合解析」「設備保全」および「在庫管理」といった、プリント基板生産ラインを最適化する5つのソフトウェアパッケージで構成されている。

  具体的には、プリント基板生産ラインの装置をネットワークでつなぎ、一元的にデータ収集する「JaNets」の仕組みを活用することで、電子部品をプリント基板に配置するJUKI製のマウンタや検査機のほか、電子部品を管理・保管する自動倉庫、AGV(Automatic Guided Vehicle:無人搬送車)といった各種設備から、稼働実績などのデータを吸い上げ、そのデータをもとに、日立の高効率生産モデルや運用ノウハウを生かして、生産ラインを可視化する。

 また、検査装置やマウンタで取得した画像を画像サーバに収集し、不具合が生じた際には、発生状況を画像で速やかに確認できるため、発生原因の特定を迅速化できる。さらに、これらの画像サーバに蓄積したデータを活用し、不具合解析を常時可能にすることで、的確な再発防止策の立案が可能となる。自動倉庫・ライン双方における部品管理を一元化でき、メンテナンス要否を判断できる設備稼働情報を一覧表示できる。これにより、保全業務を効率化するだけでなく、装置の稼働実績に基づき保守を実施するCBM(Condition Based Maintenance)への転換を支援する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  3. セキュリティ

    経営陣に伝わりづらい「EDR」の必要性、従来型EDRの運用課題を解決するヒントを解説

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    中小企業のDX奮闘記--都市伝説に騙されずに業務改善を実現したAI活用成功譚

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]